あ
出典: Developer_Table
アーガス企画(ARGUS)
名前のとおり企画中心。
- 水族館プロジェクト(PS) 企画 発売元:テイチクレコード
- ウキウキ釣り天国 魚神伝説を追え!!(PS) 企画 発売元:テイチクレコード
- ウキウキ釣り天国 川物語(PS) 企画 発売元:テイチクレコード
- ウキウキ釣り天国 人魚伝説の謎(PS) 企画 発売元:テイチクレコード
- SuperLite1500シリーズ フィッシング倶楽部~防波堤釣り~(PS) 企画 発売元:サクセス
- SuperLite1500シリーズ フィッシング倶楽部~浜の釣り~(PS) 企画 発売元:サクセス
- SuperLite1500シリーズ フィッシング倶楽部~ボートの釣り~(PS) 企画 発売元:サクセス
- SuperLite3in1シリーズ 釣りゲーム集(PS) 企画 発売元:サクセス
アーク・エンターテイメント(Arc Entertainment)
平成9年10月16日設立。SCEの開発プロデュース会社の1つ。今はまたSCEに合流している。
- アークザラッドIII(PS) プロデュース 開発元:ダイナマイト,ウインズ 発売元:SCE
- ラブ アンド デストロイ(PS) プロデュース 開発元:インティクリエイツ 発売元:SCE
- ブライティス(PS) プロデュース 開発元:シェード,クインテット 発売元:SCE
- マジカルダイスキッズ(PS) プロデュース 開発元:アシッド 発売元:SCE
- ザ・ブック・オブ・ウォーターマークス(PS) プロデュース 開発元:ウォーターマークス 発売元:SCE
- 蒼天の白き神の座~GREAT PEAK~(PS) プロデュース 開発元:パンドラボックス 発売元:SCE
- ポケットダンジョン(PS) プロデュース 発売元:SCE
- ブザービーター前編(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- ブザービーター後編(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- コブラ・ザ・サイコガンVol.1(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- コブラ・ザ・サイコガンVol.2(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- コブラ ギャラクシーナイツ(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- キャロル・ザ・ダークエンジェル(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
- 2999年のゲーム・キッズ(PS) プロデュース 開発元:GTV 発売元:SCE
アークシステムワークス(ARC SYSTEM WORKS)
『ウィザーズハーモニー』発売後にスタッフが一斉に抜けて独立してしまったため、
一時的に開発力が落ちたが『ギルティギア』のヒット以降再び拡大路線を歩んでいる。
セガサターン版『ギルティギア』は開発中止になった。
- ウィザーズハーモニー(PS/SS)
- ウィザーズハーモニー2(PS/SS)
- ウィザーズハーモニーR(PS)
- ギルティギア(PS)
- ギルティギア ゼクス(AC) AC版開発元:ピックパックエアリエル 発売元:サミー
- ギルティギア ゼクス Plus(PS2) 発売元:サミ-
- ギルティギア ゼクス ADVANCE EDITION(GBA) 発売元:サミ-
- ギルティギア イグゼクス THE MIDNIGHT CARNIVAL(AC/PS2) AC版開発元:ピックパックエアリエル 発売元:サミー
- ギルティギア イグゼクス#RELOAD THE MIDNIGHT CARNIVAL(AC/PS2) 発売元:サミー
- ギルティギア イグゼクス#RELOAD(PSP) 発売元:セガ
- ギルティギア イグゼクス スラッシュ(AC/PS2) 発売元:セガ
- ギルティギア イグゼクス アクセントコア(AC) 発売元:セガ
- ギルティギア イグゼクス アクセントコア(PS2/Wii)
- ギルティギア イスカ(AC/PS2) 発売元:サミー
- ギルティギア プチ(WSC) 発売元:サミ-
- ギルティギア プチ2(WSC) 発売元:サミ-
- ギルティギア ダストストライカーズ(NDS) 発売元:ASNetworks
- ギルティギア2 オーヴァチュア(X360)
- 北斗の拳(AC) 発売元:セガ
- 北斗の拳 ~審判の双蒼星 拳豪列伝~(PS2) 発売元:セガ
- ドラゴンボールZ 舞空烈戦(NDS) 共同開発元:キャビア 発売元:バンダイ
- ドラゴンボールZ 超究極武闘伝(3DS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- ドラゴンボール ファイターズ(PS4/XOne/SWT) 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- ONE PIECE 大海賊闘技場(3DS) 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- 戦国BASARA X(AC) 制作 発売元:カプコン
- バーチャルオープンテニス(SS) 発売元:イマジニア
- ブレイブルー カラミティ・トリガー(AC) 販売元:AMI
- ブレイブルー カラミティ・トリガー(PS3/X360)
- ブレイブルー コンティニュアム・シフト(AC) 販売元:AMI
- ブレイブルー コンティニュアム・シフト(PS3/X360)
- ブレイブルー コンティニュアム・シフト ツー(AC) 販売元:タイトー
- ブレイブルー コンティニュアム・シフト ツー(PS3/X360)
- ブレイブルー コンティニュアム・シフト エクステンド(PSV/PS3/X360)
- プリズマティカリゼーション(PS/DC)
- EXECTOR(PS)
- 田中寅彦のウル寅流将棋(DC)
- ディジタル・ホームズ(PS2)
- Birthdays the Beginning(PS4) 共同開発元:トイボックス,タボット
- Happy Birthdays(SWT) 共同開発元:トイボックス,タボット
- ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(AC/PS3/X360) 共同開発&発売元:アトラス
- ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド(AC/PS3) 共同開発&発売元:アトラス
- グランブルーファンタジー ヴァーサス(PS4) 企画・制作&発売元:サイゲームス
- 逆転検事(NDS) グラフィック協力 開発・発売元:カプコン
アースリーソフト(Earthly soft)
→アースリープロダクション(EARTHLY PRODUCTION)
- キャプテン翼(MCD) 発売元:テクモ
- ホーリーアンブレラ ドンデラの無謀!!(SFC) 制作元:ギャップス 発売元:ナグザット
- ドカポン外伝(SFC) 発売元:アスミック
- リングにかけろ!(SFC) 発売元:NCS
- 東方珍遊記 はーふりんぐ・はーつ!! (PS) 声優キャスティングコーディネイト 発売元:ナグザット
- 鉄道王2~世界征服の野望~(PS) 声優キャスティングコーディネイト 発売元:アトラス
アースリープロダクション(EARTHLY PRODUCTION)
アースリーソフトより移行する形で1997年設立。主にグラフィックを制作する会社。
- PDウルトラマンバトルコレクション64(N64) プログラム・グラフィック一部 発売元:バンダイ
- ティアリングサーガ(PS) グラフィック一部 開発元:ティルナノーグ 発売元:エンターブレイン
- サイバー大戦略~出撃!はるか隊~(PS) グラフィック一部 開発元:アルファシステム 発売元:システムソフト
- 真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書(PS) グラフィック一部 開発元:アクセス 発売元:アトラス
- トラップガンナー(PS) グラフィック一部 発売元:アトラス
- スノボキッズプラス(PS) グラフィック一部 発売元:アトラス
- ブレイブサーガ2(PS) グラフィック一部 発売元:タカラ
- シェンムー 一章 横須賀(DC) スクリプト制作の一部 発売元:セガ
アーゼスト(ARZEST)
2010年6月25日、セガを経てアートゥーンを設立した石井洋児氏や大島直人氏が中心となり設立。
社名は、“ART (芸術・技術)”と“ZEST(情熱・刺激)”を組み合わせたもの。
http://www.arzest.jp/index.html
- Wiiリモコンプラス バラエティパック(Wii) 一部制作 発売元:任天堂
- すれちがい Mii 広場(ゲーム機本体に内蔵)(3DS) 一部制作 発売元:任天堂
- サクッと! 探検隊(3DS) 発売元:任天堂
- ヨッシー New アイランド(3DS) 発売元:任天堂
- Hey! ピクミン(3DS) 発売元:任天堂
- マリオ&ソニック AT リオオリンピック(3DS) 開発協力 開発元:セガ&任天堂 発売元:任天堂
- BOOST BEAST(SWT) 発売元:アークシステムワークス
- タイムトラベラーズ(PSP/PSV/3DS) キャラクターモデリング 発売元:レベルファイブ
アートゥーン(ARTOON)
1999年設立。元セガの石井洋児氏が代表取締役を勤め、元セガの開発者が中心メンバーとなっている。
セガ元社長 中山隼雄氏が展開するアミューズキャピタルの1社。
『ソニック』の開発に携わったメンバーがいることを武器にアクションゲームなどの開発を手がける。
一応、下請けの会社であるが、アートゥーンからの2次下請けも確認されている。
2005年10月3日にアミューズキャピタルグループの開発会社による経営統合のためAQインタラクティブの傘下に入った。
社名の由来は、“カートゥーン(cartoon)”を“芸術(art)”の域まで高めよう!という思いから。
2011年8月1日、親会社のAQインタラクティブに吸収され解散。
- ブリンクス・ザ・タイムスイーパー(XB) 発売元:マイクロソフト
- ブリンクス2: バトル・オブ・タイム&スペース(XB) 発売元:マイクロソフト
- ブルードラゴン(X360) 開発 企画・プロデュース:ミストウォーカー 発売元:マイクロソフト
- ヴァンパイア レイン(PS3/X360) 発売元:AQインタラクティブ
- AWAY シャッフルダンジョン(NDS) 発売元:AQインタラクティブ
- ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ノリノリリズム系(Wii) 発売元:AQインタラクティブ
- ザ★歌謡ジェネレーション(NDS) 発売元:AQインタラクティブ
- ヨッシーの万有引力(GBA) 発売元:任天堂
- ヨッシーアイランドDS(NDS) 発売元:任天堂
- スパーン スマッシャー(Wii) 発売元:任天堂
- ~たたいて弾む~ スーパースマッシュボール・プラス(Wii) 発売元:任天堂
- ザ・キング・オブ・ファイターズEX NEO BLOOD(GBA) 発売元:マーベラスエンタテイメント
- ピノビィーの大冒険(GBA/PS) 発売元:ハドソン
- ピノビィー&フィービィー(GBA) 発売元:ハドソン
- ゴーストヴァイブレーション(PS2) 発売元:アイドス
- ゴーストトラップ(GBA) 発売元:アイドス
アートギルド(Art Guild)
2003年11月設立。「カンパニー・ユニット」とのことだが、現状は「バーチャルコーポレーション」との明確な違いが打ち出せていない。
アソー、アバン、アンカー、クラフテックス、パワーアニメーションの5社がグループ会社として名を連ねている。
→アソー
アートシステム(ART SYSTEM)
- ラグナキュール(PS) 発売元:SNE
- ラグナキュール レジェンド(PS) 発売元:SNE
アートスケープ(Art Scape)
1997年設立。完全なゴーストなので詳細不明。
アートディンク(ARTDINK)
1986年設立。当初はパソコンメーカーとして自社ブランドでソフトを発売していたが
PCエンジンを機にコンシュマーに参入。プレイステーションで立ち上げ時の有力サードパーティとして頭角を現す。
出身クリエイターでは飯田和敏氏(→パーラム)が有名。
- A列車で行こう(PC98)
- A列車で行こうII(PC98)
- A列車で行こうIII(PC98)
- A列車で行こうIV(PC98)
- AIV EVOLUTION(PS)
- A列車で行こう6(PS2)
- A列車で行こう2001(PS2)
- A列車で行こう7(WIN) 発売元:サイバーフロント
- A列車で行こう3D NEO(3DS) 発売元:スタジオアートディンク
- VR鉄道運転室 トレインマイスター(AC) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- アトラス(PC98)
- アトラスII(PC98)
- ネオアトラス 1469(PSV) 発売元:スタジオアートディンク
- ルナティックドーン(PC98)
- ルナティックドーンII(PC98)
- 栄冠は君に(PC98)
- 栄冠は君に2(PC98)
- 栄冠は君に3(PC98)
- カルネージハート(PS)
- カルネージハート EZ(PS)
- カルネージハート ポータブル(PSP) 発売元:元気
- アクアノートの休日(PS)
- アクアノートの休日2(PS)
- 太陽のしっぽ(PS)
- 風のノータム(PS)
- AQUANAUT'S HOLIDAY~隠された記録~(PS3) 発売元:SCE
- ぼくらはカセキホリダー(NDS) 発売元:任天堂
- スーパーカセキホリダー(NDS) 共同開発元:レッド・エンタテインメント 発売元:任天堂
- 探偵オペラ ミルキィホームズ(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブシロード
- 探偵オペラ ミルキィホームズ2(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブシロード
- From TV animation ONE PIECE オーシャンズドリーム!(PS) 企画開発 共同開発:フリップフロップ、スタジオアートディンク 発売元:バンダイ
- ONE PIECE ランドランド!(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク発売元:バンダイナムコゲームス
- ONE PIECE ドラゴンドリーム!(GBA) 企画開発 共同開発元:スタジオアートディンク発売元:バンダイ
- ジパング(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク発売元:バンダイナムコゲームス
- ギャラクシーエンジェルII 絶対領域の扉(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェルII 永劫回帰の刻(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- マクロス エース フロンティア(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- マクロス アルティメット フロンティア(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- マクロス トライアングル フロンティア(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(PS3) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- マクロスΔスクランブル(PSV) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- ガンダム バトルタクティクス(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 制作:ベック 発売元:バンダイ
- ガンダム バトルロワイヤル(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 制作:ベック 発売元:バンダイナムコゲームス
- ガンダム バトルクロニクル(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 制作:ベック 発売元:バンダイナムコゲームス
- ガンダム バトルユニバース(PSP) 共同開発元:ベック、スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- ガンダム アサルト サヴァイブ(PSP) 制作:ベック 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- ガンダム ザ・スリーディーバトル(3DS) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- 機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY(PSV) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- 蒼穹のファフナー(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 企画開発 発売元:バンダイ
- バトルロボット魂(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- NARUTO-ナルト- ナルティメットポータブル 無幻城の巻(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 企画:サイバーコネクトツー 発売元:バンダイ
- AKB1/48 アイドルと恋したら・・・(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら・・・(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- AKB1/149 恋愛総選挙(PSP/PS3) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- ドラゴンボールZ BATTLE OF Z(PS3/PSV/X360) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-(PSV) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコゲームス
- アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(PS4/PSV) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- ギャラクシーエンジェル(PS2) 移植 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェル MOONLIT LOVERS(PS2) 移植 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェル ETERNAL LOVERS(PS2) 移植 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェルII 絶対領域の扉(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 企画開発 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- ギャラクシーエンジェルII 永劫回帰の刻(PS2) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:ブロッコリー
- フェアリーテイル ポータブルギルド2(PSP) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:コナミ
- ニセコイ ヨメイリ!?(PSV) 共同開発元:スタジオアートディンク 発売元:コナミ
アーバンプラント(URBAN PLANT)
詳細不明。情報募集中。
http://www.t3.rim.or.jp/~fy01-upl/
- ダブルドラゴン(PS)
- 超人学園ゴウカイザー(PS)
アーベル(ABEL)
ゲームプロデューサーの菅野ひろゆき氏が代表を務める会社。アダルト向けのブランド『デジアニメ』もある。
デジアニメ作品の移植が主だが、ギャルゲーは遊べてもさすがにエロゲーには抵抗がある人向けの会社。
- エクソダスギルティ(PS)
- エクソダスギルティーネオス(DC)
- 探偵紳士DASH!(DC)
- 不確定世界の探偵紳士 ~悪行双麻の事件ファイル~(PS2) 発売元:ヴューズ
- ミステリート 八十神かおるの事件ファイル(PS2) 発売元:イエティ
- ミステリートPORTABLE ~八十神かおるの挑戦!~(PSP) 発売元:ヴューズ
- カードオブデスティニー~光と闇の統合者~(DC)
- すくぅ~る・らぶ!恋と希望のメトロノーム(PS2) 発売元:ヴューズ
- ぷりサガ! ~プリンセスをさがせ!~(PS2) 発売元:ヴューズ
- 十次元立方体サイファー ~ゲーム・オブ・サバイバル~(PS2)
アーマープロジェクト(ARMOR PROJECT)
堀井雄二氏が代表を務める会社。
アール(ART)
1995年設立。日本では無名に近いが海外ではTHQ専門のデベロッパとして、そこそこ知られている模様。
- プロジェクト・ガイアレイ(PS) 発売元:翔泳社
- MACROSS PLUS -GAME EDITION-(PS) 発売元:翔泳社
- クロスハンター エックス・ハンターバージョン(GBC) 発売元:ゲームビレッジ
- クロスハンター トレジャー・ハンターバージョン(GBC) 発売元:ゲームビレッジ
- クロスハンター モンスター・ハンターバージョン(GBC) 発売元:ゲームビレッジ
- 雀豪シミュレーション 麻雀道64(N64) 発売元:ビデオシステム
- Jリーグ エキサイトステージGB(GBC) 発売元:エポック社
- ゲームソフトをつくろう(PS) 発売元:イマジニア
- わくわくバレー(PS) 発売元:アテナ
- わくわくバレー2(PS2) 発売元:サクセス
- ブレイクバレー(PS) 発売元:アクアルージュ
- バレーボールワールドカップ~ヴィーナスエボリューション~(PS2) 発売元:スパイク
- SIMPLE1500シリーズ Vol.54 THE パレーボール(PS) 制作元:アクアルージュ 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE DSシリーズ Vol.17 THE ネズミのアクションゲーム~マウス・タウン ロディとリタの大冒険~(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE for Wii U Vol.1 THE ファミリーパーティー(WiU) 発売元:D3パブリッシャー
- ドリームトリガー3D(3DS) 発売元:D3パブリッシャー
- パーラーステーション(PS) 制作元:アクアルージュ 発売元:GMF
- マジカルパチンコ コットン パチンコ実機シミュレーション(PS2) 発売元:サクセス
- 音をつなげよう!グンペイりば~す♪(NDS) プロデュース:キューエンタテインメント 発売元:バンダイナムコゲームス
- エブリ・エクステンド・エクストラ(PSP) 共同開発元:キューエンタテインメント 発売元:バンダイ
- 脳内エステ IQサプリDS(NDS) 発売元:スパイク
- 脳内エステ IQサプリDS2 -スッキリキング決定戦-(NDS) 発売元:スパイク
- 阪神タイガースDS(NDS) 発売元:スパイク
- 東京フレンドパークII 決定版 ~みんなで挑戦!体感アトラクション~(Wii) 発売元:スパイク
- アンパンマンとあそぼ あいうえお教室DX(NDS) 発売元:アガツマ・エンタテインメント
- アンチェインブレイズレクス(PSP/3DS) 発売元:フリュー
- ドラえもん のび太と奇跡の島~アニマルアドベンチャー~(3DS) 発売元:フリュー
- ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(3DS) 発売元:フリュー
- ドラえもん のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊(3DS) 発売元:フリュー
- Scooby-Doo and the Cyber Chase(海外PS) 発売元:THQ
- Rugrats: Totally Angelica(海外PS) 発売元:THQ
- Oddworld: Munch's Oddysee(海外GBA) 発売元:THQ
- Space Channel 5: Ulala's Cosmic Attack(海外GBA) 発売元:THQ
- Britney's Dance Beat(海外GBA) 発売元:THQ
- Disney Princess(海外GBA) 発売元:THQ
アールフォース・エンターテインメント(R-FORCE Entertainment)
1999年設立。基本的にiアプリ用のゲームが主体のようである。
2012年1月31日、サイバーエージェントの連結子会社に。
- 北へ。Photo Memories(DC) 発売元:ハドソン
- パズルシリーズ Vol.5 スリザーリンク(NDS) 発売元:ハドソン
- The TOWER DS クラシック(NDSi) 移植・改変 発売元:デジトイズ
- The TOWER DS 裏路地の二等地に一流ホテルを建設せよ!!編(NDSi) 移植・改変 発売元:デジトイズ
- The TOWER DS 郊外駅前市場に挑め!! 巨大ショッピングセンター編(NDSi) 移植・改変 発売元:デジトイズ
- ブレイズ・ユニオン(PSP) 企画参加・プログラム・シナリオ・レベルデザイン 企画・制作元:スティング 発売元:アトラス
- ソニックシャッフル(DC) 発売元:セガ
- DXモノポリー(PS) 制作元:VR1 発売元:タカラ
- 幻想魔伝最遊記 Retribution~陽のあたる場所で~(WSC) 発売元:創映新社
- アームド・パンツァー紫炎(im) 配信元:ハドソン
アイイーインスティテュート(IE Institute)
1999年9月14日設立。教育関連ソフトウェアおよび各種教材の企画、開発、製造、販売する会社。
イマジニアの関連会社だったが、2003年3月31日グループ外に。
- 合格ボーイシリーズ□いアタマを○くする。国語バトル編(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ□いアタマを○くする。算数バトル編(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ□いアタマを○くする。社会バトル編(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ□いアタマを○くする。理科バトル編(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ□いアタマを○くする。数字であそぼう算数編(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイGOLD□いアタマを○くする。常識の書(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイGOLD□いアタマを○くする。難問の書(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイGOLD□いアタマを○くする。図形の達人(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイGOLD□いアタマを○くする。漢字の達人(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイGOLD□いアタマを○くする。計算の達人(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ英単語ターゲット1900(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ日本史ターゲット201(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ英熟語ターゲット1000(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズZ会究極の英単語1500(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズZ会究極の英熟語1017(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズZ会究極の英語構文285(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズZ会<例文で覚える>究極の古文単語(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ山川一問一答世界史B用語問題集(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ山川一問一答日本史B用語問題集(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ桐原書店頻出英文法・語法問題1000(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズナガセ99年度版英単語センター1500(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ高校入試でる順中学英単語1700(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ高校入試でる順中学英熟語350(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ高校入試でる順漢字問題の征服(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ高校入試理科暗記ポイント250(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ高校入試歴史年代あんきポイント240(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズZ会<例文で覚える>中学英単語1132(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ学研四字熟語288(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ学研慣用句・ことわざ210(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ学研歴史512(GB) 発売元:イマジニア
- 合格ボーイシリーズ英検2級レベルの会話表現333(GB) 発売元:イマジニア
- □いアタマを○くする。アドバンス -国語・算数・社会・理科-(GBA)
- □いアタマを○くする。アドバンス -漢字・計算-(GBA)
- 陰山英男のIQティーチャーDS(NDS) 開発元:メカニック・アームズ
- 神林式脳力開発法 右脳キッズDS(NDS) 開発元:メカニック・アームズ
- 英単語ターゲット 1900 DS(NDS)
- 中学英単語ターゲット 1800 DS(NDS)
IXI
- うえきの法則 神器炸裂!能力者バトル(GBA) ディレクション:ディンプス 発売元:バンプレスト
IMJ(アイ・エム・ジェイ)
1996年7月設立。ウェブインテグレーションが主の会社。エンタテインメントコンテンツの企画・制作・プロデュースも手がける。
http://www.imjp.co.jp/service/entertainment/index.html
→IMJ ENTERTAINMENT(アイ・エム・ジェイ エンタテインメント)
→モバイル&ゲームスタジオ(MOBILE & GAMESTUDIO)
IMJ ENTERTAINMENT(アイ・エム・ジェイ エンタテインメント)
2003年4月にアイ・エム・ジェイから分社。映画・ゲーム・映像のプロデュース・製作を行う会社。
- プロジェクト・ミネルヴァ(PS2) プロデュース 開発元:フラットアウト 発売元:D3パブリッシャー
- プロジェクト・ミネルヴァ プロフェッショナル(PS2) プロデュース 開発元:フラットアウト 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Ultimate Vol.17 対戦!爆弾ポイポイ(PS2) プロデュース
- 開発元:フラットアウト 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.78 THE 宇宙大戦争(PS2) プロデュース 開発元:ビットタウン 発売元:D3パブリッシャー
- 黄泉がえり~リフレイン~(PS2) プロデュース 開発元:トムキャットシステム 発売元:D3パブリッシャー
アイキ(AIKY)
2002年設立。2003年1月にコンパイルからコンテンツ、および特許・商標を譲渡された。
アイ・ジー・エス(IGS)
ファミコン時代に精力的に活躍していたパブリッシャー。社名はInformation Global Serviceの略。
アイシステム東京
1989年5月設立。アイ・システムのグループ会社。
以下のタイトル以外にも“PCE CD-ROM2で1990/07が開発日のカラオケゲーム”
“VBで1995/10が開発日のスポーツ”“PSで1996/07が開発日のパチンコシュミレーション”を開発した模様。
旧URL http://www.ai-town.co.jp/aisystem/
- レインボーアイランド エキストラ(MD) 発売元:タイトー
- サンダーフォックス(MD) 発売元:タイトー
- Hit the Ice(GE) 発売元:Taito
- ニンジャウォーリアーズ(MCD) 発売元:タイトー
- ナイトストライカー(MCD) 発売元:タイトー
- ザ・ニュージーランドストーリー(PCE) 発売元:タイトー
- 本格派囲碁 碁聖(SFC) 発売元:タイトー
- オペレーションサンダーボルト(SFC) 発売元:タイトー
- 実戦競艇(SFC) 発売元:イマジニア
- ダライアス外伝(SS) 発売元:タイトー
- Gダライアス(PS) 発売元:タイトー
- パズルボブル3DX(PS) 発売元:タイトー
- パチスロアドベンチャー3 ビタオシー7見参!(FC) 発売元:ココナッツジャパン
- パチスロキッズ2(GB) 発売元:ココナッツジャパン
- パチスロキッズ3(GB) 発売元:ココナッツジャパン
- パチ夫くん2(GB) 発売元:ココナッツジャパン
- キング オブ ボウリング(PS) 発売元:ココナッツジャパン
- 幻影都市 -ILLUSION CITY-(MCD) 発売元:マイクロキャビン
- キャンペーン版大戦略II(MSX) 発売元:マイクロキャビン
- バッドオーメン(MD) 発売元:ホットビィ
- SUPER上海ドラゴンズアイ(MSX/X68) 発売元:ホットビィ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵入阻止作戦(PS) 発売元:バンダイ
- ロードランナー for WonderSwan(WS) 発売元:バンプレスト
- サンダーバード 国際救助隊出撃せよ!!(SFC) 発売元:コブラチーム
- ファイナルブラスター(PCE) 発売元:ナムコ
- ソロモンの鍵 王女リヒタの涙(MK3) 発売元:サリオ
- 宇宙戦艦ゴモラ(MD) 発売元:UPL
- 中嶋 悟監修 F-1HERO MD(MD) 発売元:バリエ
- パーフェクトボウリング(FC) 発売元:トンキンハウス
- 本家 花札(SFC) 発売元:イマジニア
- スカルファング ~空牙外伝~(SS) 発売元:データイースト
- マクロス7 銀河のハートを奮わせろ!!(GBC) 発売元:エポック社
- カンヅメモンスターパフェ(GB) 発売元:スターフィッシュ
- ナイスオン(WS) 発売元:サミー
━━[開発協力]━━━━━━━━━━━━━━━━
- 本格将棋 風雲児龍王(SFC) CG 発売元:ヴァージンゲーム
- ぬし釣り64(N64) CG 開発元:DDL 発売元:パックインビデオ
- 昆虫博士(GB) CG 発売元:Jウイング
- 西陣パチンコ天国EX(PS) CG 発売元:KSS
アイディアファクトリー(IDEA FACTORY)
1994年設立。プレイステーションに参入して以降、積極的にパブリッシングを展開しているが
どこまで開発を行っているかは不透明。
- ロスト・アヤ・ソフィア(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 蒼のままで……(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 天空断罪 スケルターヘブン(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 月は切り裂く ~探偵 相楽恭一郎~(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 闇夜にささやく ~探偵 相楽恭一郎~(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 破滅のマルス(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- ふしぎ遊戯玄武開伝外伝 鏡の巫女(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- SAMURAI 7(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 星の降る刻(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- ゲームになったよ! ドクロちゃん ~健康診断大作戦~(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 蜜×蜜ドロップス LOVE×LOVE HONEY LIFE(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- あそびにいくヨ!~ちきゅうぴんちのこんやくせんげん~(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 緋色の欠片(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 女子高生 GAME'S-HIGH !!(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- REC ☆ドキドキ声優パラダイス☆(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- 仔羊捕獲ケーカク! スイートボ-イズライフ(PS2) 共同開発元:デザインファクトリー
- DSで読むシリーズ 手塚治虫 火の鳥(NDS) 発売元:コンパイルハート
アイ・ティー・エル(ITL)
Iaginative Technology Land。開発会社。
- D・N・ANGEL TV Animation Series~紅の翼~(PS2) 発売元:タカラ
アイ・ティー・シー(ITC)
SFC時代にソフトをリリースしたパブリッシャー。ブランド名「DEN'Z(デンズ)」
リリース予定だった『蓬莱学園の冒険!』はJウイングからの発売になっているが関係は不明。
アイビー・アーツ(IVY-ARTS)
2003年4月、ジャングルより社名変更。
2016年11月11日、横浜地裁より破産手続きの開始決定を受け倒産。
- 山佐DigiワールドSP パチスロ戦国無双(PS3) 発売元:ヤマサエンタテインメント
- メガゾーン23(PS3) 発売元:アイディアファクトリー
- 天星 ソード・オブ・ディスティニー(PS2) ムービー 開発元:アートゥーン 発売元:マーベラスエンターテイメント
- イーディス メモリーズ ~新天魔界 GOCV~(PSP) 発売元:アイディアファクトリー
- 恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!LOVE is POWER(PSP) プログラム 開発元:リジェット 開発&発売元:アイディアファクトリー
- 月華繚乱 ROMANCE(PSP) プログラム 開発元:リジェット 開発&発売元:アイディアファクトリー
- ブルードラゴン(X360) 企画・プログラム・CG 開発元:アートゥーン 発売元:マイクロソフト
- ヴァンパイア レイン(X360) 開発元:アートゥーン 発売元:AQインタラクティブ
- ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグス ノリノリリズム系(Wii) 開発元:アートゥーン 発売元:AQインタラクティブ
- 月英学園 -kou-(PSV) 発売元:アークシステムワークス
アイレム(IREM)
1974年にアイ・ピー・エムとして設立。1979年社名をアイレムと改める。1985年開発部門及び販売部門を分社。
1994年ゲーム業界から撤退。1996年の『ぐっすんぱらだいす』再びゲーム事業を始め、
ゲーム開発部のみアイレムソフトウェアエンジニアリングに移行。
本体となるアミューズメント部門は1997年にナナオからユウビスに売却され1998年にはアピエスへと社名変更。
1999年にはアトラスに買収されユウビスからアトラスへと親会社が変わった。
2001には家庭用ゲームソフト事業強化策に伴いマネジメント・バイアウト(MBO)によって
アピエス 長堀真美社長に1000円という捨て値で売却され独立している。
→アイレムソフトウェアエンジニアリング(IREM SOFTWARE ENGINEERING)
- ぐっすんぱらだいす(PS)
アイレムソフトウェアエンジニアリング(IREM SOFTWARE ENGINEERING)
1997年アイレムの開発部を受け継ぐ目的で設立。
石川県にある会社 ナナオの100%子会社。
アウディオ(audio)
2006年設立。グラスホッパー・マニファクチュアにて『シャイニングソウル』や『Contact』に携わった上月晃氏が
代表取締役を務める。氏はスクウェア→ラブデリック→グラスホッパー・マニファクチュアと渡り歩いている。
『デルトラクエスト』の企画はベックの芝村裕吏氏、シナリオはステラヴィスタの野島一成氏が担当。
- デルトラクエスト(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美食三昧 推理つき グルメ&ミステリー(NDS) 発売元:マーベラスエンターテイメント
- サクラノート ~いまにつながるみらい~(NDS) 発売元:マーベラスエンターテイメント
アウトサイドディレクターズカンパニー (O.S.D.)
1989年設立。
- LSD(PS) 発売元:アスミックエース
- 東京惑星プラネトキオ(PS) 発売元:アスミックエース
- リズムンフェイス(PS) 発売元:アスミックエース
アウトバック(OUTBACK)
1989年設立。ゲームの企画・制作会社であり、受託型の開発ではなく「企画提案型」のスタイルがメインだそう。
一時と比べて会社の規模がかなり縮小している模様。
- 紫禁城(FC) 発売元:東映動画
- 華佗(GB) 発売元:ヨネザワ(パーティルーム21)
- ギミアブレイク 史上最強のクイズ王決定戦2(FC) 発売元:ヨネザワ
- ゴリラーマン(FC) 発売元:ヨネザワ
- カジノ&ダービー(FC) 発売元:ヨネザワ
- ポケットファミリーGB(GB) 発売元:ハドソン
- ああ播磨灘(GB) 発売元:アスク講談社
- ああっ女神さまっ!(WIN) 発売元:バンプレスト
- ウルトラマンサッカー(SFC) 発売元:バンプレスト
- らんま1/2 奥義邪暗拳(SFC/PC98) 発売元:小学館プロダクション
- クマのプー太郎(PS) 発売元:小学館プロダクション
- 近代麻雀スペシャル(SFC) 発売元:イマジニア
- 実戦麻雀(SS) 発売元:イマジニア
- 武宮正樹九段の囲碁大将 発売元:KSS
- 女子校制服物語(PC98) 発売元:KSS
- 美乳ハンター(PC98) 発売元:KSS
- 転任教師(WIN) 発売元:F&C
- 東京女子校制服図鑑(WIN/MAC)
- バイオバトラー(WIN) 発売元:日本ビクター
- 2D格闘ゲームツクール95(WIN) 発売元:アスキー
- 上海 真的武勇(AC/PS) 発売元:サンソフト
- それゆけ!スピーディー・ゴンザレス(GB) 発売元:サンソフト
- メタファイトEX(GB) 発売元:サンソフト
- 蒼穹紅連隊 黄武出撃(PS) 発売元:データイースト
- 童夢の野望(PS) 発売元:OZクラブ
- 童夢の野望2(PS) 発売元:OZクラブ
- 蒸気機関車運転シミュレーション SLで行こう!(PS) 発売元:トミ-
- 蒸気機関車運転シミュレーション SLで行こう2(PS) 発売元:トミ-
- 格ゲー野郎 FightingGameCreator (PS) 発売元:インクリメントP
- 未踏峰への挑戦(PS) 発売元:ウィネット
- トランスポートタイクーン3D めざせ輸送王(PS) 発売元:アンバランス
- アルカノイド(WIN) 発売元:アンバランス
- リバイバル・ザナドゥ(WIN) 発売元:アンバランス
- 最強の囲碁(PS) 発売元:アンバランス
- 倉庫番ベーシック(PS/WIN) 発売元:伊藤忠商事
- 究極の倉庫番 あなどれないパズルと涙のストーリー(WIN) 発売元:伊藤忠商事
- 倉庫番セレクション(WIN/MAC) 発売元:伊藤忠商事
- 倉庫番スペシャル102(WIN) 発売元:伊藤忠商事
- スペースインベーダーfor WINDOWS(WIN) 発売元:WIZ
- おでん(WIN)
- パチンコ物語外伝(GB) 企画 発売元:KSS
- ウエディングピーチ じゃ魔ピーパニック(GB) 企画 発売元:KSS
- ジャングルの王者ターちゃん(GB) 企画 発売元:バンダイ
アエリア(Aeria)
1998年5月、コミュニケーションオンラインとして設立。2002年10月会社分割によりアエリアに。
元ソフトバンクの長嶋貴之氏、小林祐介氏が中心となっているが
小林祐介氏がイマジニアに在籍していたこともあり、元イマジニアの社員も多数在籍している。
2006年8月31日付で、アクワイアの株式の過半数を取得し子会社化。
アガリベロ(Agalbero)
2007年9月1日より、ポットから社名を変更。
社名の由来は、イタリア語で樹木を意味する“albero”の頭に、Amusementの“a”と、Gameの“g”をつけた造語。
アキ(AKI)
ザ・マンブリーズより社名変更。
1995年設立の若い会社だが、プロレスゲームファンに熱狂的な支持を受けた『バープロ』で一躍有名に。
2007年4月2日、社名をシンソフィアに変更。
- タクティクスフォーミュラー(SS) 共同発売元:セガ
- バーチャル・プロレスリング64(N64) 発売元:アスミック・エース
- バーチャル・プロレスリング2~王道継承~(N64) 発売元:アスミック・エース
- WWF WRESTLEMANIA 2000(N64) 発売元:アスミック・エース
- WCW vs THE WORLD(海外PS) 発売元:THQ
- WCW vs nWo WORLD TOUR(海外N64) 発売元:THQ
- WCW vs nWo REVENGE(海外N64) 発売元:THQ
- WWF no mercy(海外N64) 発売元:THQ
- Def Jam VENDETTA(PS2/米GC) 発売元:ELECTRONIC ARTS
- Def Jam FIGHT FOR NY(海外PS2/米GC/米XB) 発売元:ELECTRONIC ARTS
- キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人(GC) 発売元:バンダイ
- キン肉マン ジェネレーションズ(PS2) 発売元:バンダイ
- キン肉マン マッスルジェネレーションズ(PSP) 発売元:バンダイ
- キン肉マン マッスルグランプリ(AC) 発売元:バンプレスト
- キン肉マン マッスルグランプリMAX(PS2) 発売元:バンダイナムコゲームス
- アニマスター(DC) 発売元:セガ
- アニマスターGB(GB)
- タッチパニック(NDS) 発売元:任天堂
- まわしてつなげるタッチパニック(NDS) 発売元:任天堂
- シムシティDS(NDS) 発売元:エレクトロニックアーツ
アクアシステム(AQUASYSTEM)
1987年設立。自社ブランドでパブリッシングをしている。
X360版『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA』の開発ではPS2版『怒首領蜂 大往生』のプログラムソースコードを
ソフトウェアを管理していた会社から無断で複製し製作したことが問題となった。
- ジェットコプター・エックス(PS)
- プチコプター(PS2/XB/WIN)
- プチコプター2(WIN)
- フライトアカデミー(XB)
- 戦闘妖精雪風~妖精の舞う空~(XB)
- 怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA(X360) 発売元:5pb.
アクアマリン
- かまいたちの夜(SFC) 開発 制作&発売元:チュンソフト
- 不思議のダンジョン 風来のシレンGB ~月影村の怪物~(GB) 開発 制作&発売元:チュンソフト
- 不思議のダンジョン 風来のシレン ~月影村の怪物~(WIN) 開発 制作&発売元:チュンソフト
アクアルージュ(AQUAROUGE)
- HEIWAパチンコグラフィティVol.1(PS)
- HEIWAパチンコグラフィティVol.2(PS)
- THE HEIWA お天気スタジオ(PS)
- ロジックプロ・アドベンチャー(PS)
- パチンコセクシーリアクション3 ロマンティックフレンズ(AC) 下請け開発:フューパック 発売元:サミー
- パーラーステーション(PS) 制作 開発元:アール 発売元:GMF
- ブレイクバレー(PS) 制作 開発元:アール
- SIMPLE1500シリーズ Vol.54 THE バレーボール~ブレイクバレー プラス~(PS) 制作 開発元:アール 発売元:D3パブリッシャー
アクシズアートアミューズ(Axes Art Amuse)
ヘクト開発1部より独立。
- ホーリーストライカー(SFC) 発売元:ナグザット
- ガメラ ギャオス撃滅作戦(SFC) 発売元:サミー
- 初恋物語(SS) 発売元:徳間書店インターメディア
- 新スタートレック(SFC) 発売元:徳間書店
- クロックワークス(SFC/SS/PS) 発売元:徳間書店
- BOYS BE…(PS) 発売元:講談社
- トゥィンクル☆ナイツ(3DO) 発売元:インタラス
- SIMPLE1500シリーズ Vol.48 THE パズル2(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.98 THE フットサル(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.02 アフロ犬THEパズル(PS) 発売元:バンダイ
- 厄 友情談疑(PS) 発売元:アイディアファクトリー
- CG昔話じいさん2度びっくり(PS) 発売元:アイディアファクトリー
アクセス
1990年設立。主にシリーズゲームやキャラクターゲームを開発。
- ウィザードリィI・II(PCE) 発売元:ナグザット
- ウィザードリィIII・IV(PCE) 発売元:ナグザット
- ウィザードリィV(PCE) 発売元:ナグザット
- ウィザードリィ外伝IV(SFC) 発売元:アスキー
- ウィザードリィ外伝 ディンギル(PS) 発売元:アスキー
- 女神転生ラストバイブル(GB) 開発 発売元:アトラス
- 女神転生ラストバイブル2(GB) 開発 発売元:アトラス
- 真・女神転生デビルチルドレン 黒の書・赤の書(PS) 開発 発売元:アトラス
- RONDE 輪舞曲(SS) プログラム 開発:マルチメディアインテリジェンストランスファー 発売元:アトラス
- 将棋の花道(SFC) 発売元:アトラス
- ハンター×ハンター 意志を継ぐ者(WS) 発売元:バンダイ
- ハンター×ハンター それぞれの決意(WSC) 発売元:バンダイ
- ハンター×ハンター 導かれし者(WSC) 発売元:バンダイ
- ハンター×ハンター グリードアイランド(WSC) 発売元:バンダイ
- X - CARD OF FATE -(WSC) 発売元:バンダイ
- 月下の棋士(SS/PS) 発売元:バンプレスト
- 怪盗セイントテール(SS) 発売元:バンプレスト
- 紺碧の艦隊(SFC) 発売元:エンジェル
- 月面のアヌビス(SFC) 発売元:イマジニア
- 高速思考 将棋皇(SFC) 発売元:イマジニア
- 放課後 in Beppin女学院(SFC) 発売元:イマジニア
- ハローキティコレクション ミラクルファッションメーカー(GBA) 発売元:イマジニア
- ザ・コンビニ(SS/PS) 発売元:ヒューマン
- ザ・コンビニ2(SS/PS) 発売元:ヒューマン
- 羽生名人のおもしろ将棋(SFC) 発売元:トミー
- 赤ずきんチャチャ(GB) 企画・開発 発売元:トミー
- コンバットチョロQ アドバンス大作戦(GBA) 発売元:タカラ
- 川のぬし釣り~秘境を求めて(PS) 発売元:パックインソフト
- 海のぬし釣り~宝島に向かって(PS) 発売元:パックインソフト
- 悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ 発売元:コナミ,KCE東京
- 汽車でGO!(PS) 発売元:タイトー
- 天地無用 連鎖必要(SS) 発売元:パイオニア
- 仮面ライダー 作戦ファイル1(SS) 発売元:東映ビデオ
- ノンタンといっしょ くるくるパズル(GB) 開発 発売元:ビクター音産
- 超熱血高校くにおくん ドッジボール部(NDS) 発売元:アークシステムワークス
- SIMPLE1500シリーズ Vol.29 THE つり(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.76 THE ドッヂボール(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.41 THE バレーボール(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.49 THE ドッヂボール ~World Champion Dodge Baller(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.96 THE 野球2~2002 プロ野球~(PS) 発売元: D3パブリッシャー
- SIMPLE1500実用シリーズ Vol.13 心理ゲーム~それいけ×ココロジー~(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.1 THEテーブルゲームコレクション(GBA) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.2 THEブロックくずし(GBA) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.4 THE トランプ(GBA) 共同開発元:アジェンダ 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.10 魁!!男塾 THE 怒馳暴流(PS) 発売元:バンダイ
- SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.15 サイボーグ007 THE ブロックくずし(PS) 発売元:バンダイ
- SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.17 戦闘メカ ザブングル THE レースインアクション(PS) 発売元:バンダイ
- 同級生(PCE) グラフィック 開発元:フライトプラン 発売元:NECアベニュー
- 誕生S デビュー(SS) グラフィック 発売元:NECインターチャネル
- Web Mystery~予知夢を見る猫(DC) プログラム 発売元:メビウス
アクセスゲームズ(ACCESS GAMES)
2002年設立。デジタル・メディア・ラボの子会社。2003年9月30日付で加賀電子がグループ会社化。
取締役の角和邦昭氏は元ディープスペース。
→デジタル・メディア・ラボ(Digital Media Lab)
- スパイフィクション(PS2) 発売元:サミー
- エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- エースコンバットX2 ジョイントアサルト(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- エースコンバット 3D クロスランブル(3DS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- スカイ・クロラ イノセン・テイセス(Wii) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 機動戦士ガンダム 戦場の絆 ポータブル(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 戦国BASARA バトルヒーローズ(PSP) 発売元:カプコン
- 戦国BASARA HDコレクション(PS3) 発売元:カプコン
- 戦国BASARA 真田幸村伝(PS3/PS4) 発売元:カプコン
- デビルメイクライ4 スペシャルエディション(PS4/Xone) 発売元:カプコン
- レッド シーズ プロファイル(PS3/X360) 発売元:マーベラスエンターテイメント
- ロード オブ アルカナ(PSP) 発売元:スクウェア・エニックス
- ロード オブ アポカリプス(PSP/PSV) 発売元:スクウェア・エニックス
- ドラッグ オン ドラグーン3(PS3) 発売元:スクウェア・エニックス
- D4: Dark Dreams Don't Die(Xone) 発売元:マイクロソフト
- 電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(PS4/PSV) 発売元:セガゲームス
- MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE(PS4/XOne) CGモーション開発協力 発売元:カプコン
アクリア(AQURIA)
サワノより社名変更。
- ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原(PS2) 発売元:SCE
- ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団、ボクと秘密の地図(PSP) プログラム・3Dマップ 制作元:ミレニアムキッチン 発売元:SCE
- ぼくのなつやすみ ポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!(PSP) プログラム・3Dマップ 制作元:ミレニアムキッチン 発売元:SCE
- 涼宮ハルヒの戸惑(PS2) 発売元:バンプレスト
- とんがりボウシと魔法の365にち(NDS) 発売元:コナミ
- とんがりボウシと魔法のお店(NDS) 発売元:コナミ
- ときめきメモリアル Girl's Side Premium 3rd Story(PSP) 発売元:コナミ
- 君に届け ~育てる想い~(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 君に届け ~伝えるキモチ~(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 黒子のバスケ ~キセキの試合~(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 黒子のバスケ 勝利へのキセキ(3DS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 黒子のバスケ 未来へのキズナ(3DS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-(PSV) 発売元:バンダイナムコゲームス
- ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-(PS4/PSV) 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- グランクレスト戦記(PS4) 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- Caligula -カリギュラ-(PSV) 発売元:フリュー
- GUILD02 怪獣が出る金曜日(3DS) プログラム 開発元:ミレニアムキッチン 発売元:レベルファイブ
アクワイア(ACQUIRE)
『天誅』で一躍有名になったが、
発売権利を取得した米Activision社の意向により『天誅参』の開発を行わないことになった。
2006年8月31日付で、ネット関連企業アエリアの子会社に。
2011年10月19日、親会社がアエリアからガンホー・オンライン・エンターテイメントに異動。
社名の由来は、“acquire=獲得する”という意味から。
- 立体忍者活劇 天誅(PS) 発売元:SME
- 立体忍者活劇 天誅 忍凱旋(PS) 発売元:SME
- 立体忍者活劇 天誅 忍百選(PS) 発売元:SME
- 立体忍者活劇 天誅弐(PS)
- 天誅4(Wii) 発売元:フロム・ソフトウェア
- 天誅4(PSP) 発売元:フロム・ソフトウェア
- デカボイス(PS2) 発売元:SCE
- 勇者のくせになまいきだ。(PSP) メインプログラム:ライドオン 発売元:SCE
- 勇者のくせになまいきだor2(PSP) 発売元:SCE
- 勇者のくせになまいきだ:3D(PSP) 発売元:SCE
- V!勇者のくせになまいきだR(PS4) 発売元:SIE
- 100万トンのバラバラ(PSP) 発売元:SCE
- rain(PS3) 共同開発元:PlayStation C.A.M.P! 発売元:SCE
- 侍 ~samurai~(PS2) 発売元:スパイク
- 侍 ~完全版~(PS2) 発売元:スパイク
- 侍道ポータブル(PSP) 共同開発元:ゼロディブ 発売元:スパイク
- 侍道2 WAY OF THE SAMURAI 2(PS2) 発売元:スパイク
- 侍道2 決闘版(PS2) 発売元:スパイク
- 侍道2ポータブル(PSP) 共同開発元:ゼロディブ 発売元:スパイク
- 侍道3(PS3) 発売元:スパイク
- 侍道4(PS3) 発売元:スパイク
- サムライウエスタン 活劇侍道(PS2) 発売元:スパイク
- 忍道 戒(PS2) 発売元:スパイク
- 忍道 焔(PSP) 発売元:スパイク
- 忍道 匠(PS2) 発売元:スパイク
- 神業(PS2)
- AKIBA'S TRIP(PSP)
- AKIBA'S TRIP PLUS(PSP)
- AKIBA'S TRIP 2(PS4/PS3/PSV)
- 絶対迎撃ウォーズ(PSV)
- プロジェクト オクトパストラベラー(SWT) 発売元:スクウェア・エニックス
- 悠久幻想曲3 Perpetual Blue(DC/PS) 3Dモデル&モーションデザイン 開発元:スターライトマリー 発売元:メディアワークス
アジェンダ(AGENDA)
1990年設立。PC用の実用ソフトを手がける会社。ゲーム用ブランドとして『アージェント』がある
- 俺の料理(PS) 発売元:SCE
- ガチャろく(PS2) 発売元:SCE
- ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠(GB) 発売元:エポック社
- ドラえもん2 アニマル惑星伝説(GB) 発売元:エポック社
- ドラえもん みんなで遊ぼう! ミニドランド(GC) 発売元:エポック社
- ドラえもん のび太と月の王国(SFC) 発売元:エポック社
- はた山ハッチのパロ野球ニュース実名版(SFC) 発売元:エポック社
- スパイダーマン リーサルフォーズ(SFC) 発売元:エポック社
- ワールドヒーローズ2(PCE) 発売元:ハドソン
- クレスト・オブ・ウルフ(PCE) 発売元:ハドソン
- プリンス・オブ・ペルシャ(PCE) 発売元:リバーヒルソフト
- シューティングツクール95(WIN) 発売元:アスキー
- キャラクターツクール95(WIN) 発売元:アスキー
- 音楽ツクールDX(WIN) 発売元: エンターブレイン
- RPGツクール4(PS) プログラム 発売元:エンターブレイン
- SIMPLE1500シリーズ Vol.10 THE ビリヤード(PS) 共同開発元:サクセス 発売元:カルチュア・パブリッシャーズ
- SIMPLE1500シリーズ Vol.50 THE ビリヤード2(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.14 THE ビリヤード(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Ultimate Vol.4 裏技イカサ麻雀街(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Ultimate Vol.14 闘牌!ドラマティック麻雀(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.4 THE トランプ(GBA) 共同開発元:アクセス 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE DS シリーズ Vol.2 THE ビリヤード(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
- だれでもアソビ大全(NDS) 発売元:任天堂
- Wi-Fi対応 世界のだれでもアソビ大全(NDS) 発売元:任天堂
- スライドアドベンチャーマグキッド(NDS) 発売元:任天堂
- スタジオP(PS)
- 動画でパズルだ! プップクプー(PS)
- キャロムショット(PS)
- キャロムショット2(PS)
- 牌チェンジャン(PS2)
アシッド
- マジカルダイスキッズ(PS) 開発 プロデュース:アーク・エンタテインメント 発売元:SCE
アスキー(ASCII)
1977年設立。薗部博之氏を輩出。出版事業を主としていたが、米Microsoft社と提携し
1983年には世界初のパソコン統一規格「MSX」を提唱。1985年にはコンシュマー参入
90年代後半頃からは経営難に陥り、1999年にはCSKの傘下に入る。セガと同じグループに入ったことで
公平性を保つためにエンタテインメント系出版事業部門を分社化しエンターブレインを設立。
その後、米投資会社の手が入り持ち株会社制に移行した後、角川ホールディングスの子会社となった。
- ベストプレープロ野球(FC)
- ダービースタリオン2(SFC)
- ダービースタリオン3(SFC)
アステックトゥーワン(ASTEC21)
『アジト』で有名だが、もっと有名なのが18禁ブランドの「アトリエかぐや」(http://www.a-kaguya.com/)。
TVアニメ化やコンシュマー移植を前提としないゲームを作っているので表に出てくることはないが、
俗に“抜きゲー”と呼ばれる実用的な18禁ゲームの分野ではトップブランドとして活躍している。
http://www.sakuranet.or.jp/~astec21/
- アジト(PS)
- アジト2(PS) 発売元:バンプレスト
- アジト3(PS) 発売元:バンプレスト
アストブル(ASTOVL)
フリーランス集団。
http://www2.raidway.ne.jp/~asshi/
アストロアーツ(AstroArts)
主に天文関連のソフトウェアを開発。
- 星空ナビ(NDS) 発売元:アスキー・メディアワークス
アストロール
レナールより移行する形で1997年6月に設立。
現在の暫定URL http://www.musical.jp/astroll/
- かまいたちの夜(PS) 発売元:チュンソフト
- 秋山仁教授監修 全脳JINJIN(NDS) 共同開発元:アルタイル 発売元:アスク
- カクテル・ハーモニー(PS)
- カクテル・アーティスト(WIN)
- アメリカン・アーケード(PS2)
アストロビジョン(Astrovision)
恋愛ゲーム中心のラインナップ。
- エンジェルグラフィティ あなたへのプロフィール(PS) 発売元:ココナッツジャパン
- エンジェルグラフィティS あなたへのプロフィール(SS) 発売元:ココナッツジャパン
- 後夜祭 -asherd of youthful-(PS) 発売元:翔泳社
- 幻想のアルテミス~Actress School Mystery Adventure~ 共同開発&発売元:翔泳社
- BLOODY BRIDE いまどきのバンパイア(PS) 発売元:アトラス
- ひざの上の同居人(パートナー) ~Kitty on your lap~(PS) 発売元:カルチュア・パブリッシャーズ
- 新・海底軍艦 海底の孤独(SS) 発売元:アスキー
アスペクト
2018年10月31日、東京地方裁判所において破産手続きの開始決定を受ける。
ゴーストデベロッパ。
- 魔界塔士サガ(WSC) 発売元:スクウェア
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ ~新たなる挑戦者~(PS) 発売元:バップ
- BLEACH ~選ばれし魂~(PS2) 発売元:SCE
- ガイアブリーダー(SS)
- キッズステーション ぐるぐるタウンはなまるくん(PS) 下請け開発:フューパック 発売元:アトラス
アスミック(ASMIK)
1985年アスク・住友商事・講談社の3社出資により設立。
Ask SuMItomo Koudansyaと3社からアルファベットを取ってアスミック。
1998年エース ピクチャーズ(元ヘラルド・エース)と合併しアスミック・エースとなった。
- ドカポン王国IV~伝説の勇者たち~(SFC)
- ドカポン3・2・1~嵐を呼ぶ友情~(SFC)
- ドカポン外伝~炎のオーディション~(SFC)
アセンブレント(ASSEMBLENT)
2000年7月創業。社長はインテリジェントシステムズ出身。
受諾開発の他、ミドルウエアの制作も行っている。
- サルゲッチュ2(PS2) 一部プログラム担当 発売元:SCE
- サルゲッチュ2 ウッキーウッキーディスク(PS2) 発送元:SCE ※プレゼント用ソフト
アソー
1999年11月設立。元セガの麻生宏氏の会社。
アートギルド所属会社の1つでもありセガ時代の経験を活かして統率役に回っていると思われる。
アソビズム(Asobism)
- 真・女神転生 東京鎮魂歌 -レクイエム-(im) 配信元:アトラス,bbmf
アップショット
1999年に倒産。社長は九州に逃亡中とのこと
- ゴーディアンノット(WIN)
- キング・オブ・プロデューサー(PS) 発売元:GMF
アップス(UPS)
1998年設立。
- 20世紀ストライカー列伝(PS) 発売元:ダズ
- ディスクダービー 名馬を作ろう!!(PS) 発売元:ダズ
アトラス(ATLUS)
1986年テクモの開発者が独立して設立。当初は下請け開発のみを行っていたが『女神転生』のゲーム化で一躍有名に。
その後、1989年11月の『パズルボーイ』を皮切りにパブリッシャへとシフトしていく。
2001年にキャリアソフトを子会社化するなど精力的に活動していたが
業績悪化により2003年タカラの傘下に入った。以後タカラのゲーム部門として動いている。
2006年11月29日付より親会社は、タカラトミーの親会社であるインデックス・ホールディングスに異動。
2010年5月10日、インデックス・ホールディングスの完全子会社に。
2010年10月1日、インデックス・ホールディングスに吸収され解散。
2014年4月1日、インデックスより商号を変更。 デジタルゲーム事業以外は会社分割によって新設されたインデックスに承継。
2015年年4月1日、親会社であるセガの名称がセガゲームスに変更。
- 亀の恩返し ウラシマ伝説(FC) 発売元:ハドソン
- ビックリマンワールド 激闘聖戦士(FC) 発売:ハドソン
- バイオ戦士DAN インクリーザーとの戦い(FC) 発売元:ジャレコ
- キングオブキングス(FC) 発売元:ナムコ
- バトルフリート(FC) 発売元:ナムコ
- えりかとさとるの夢冒険(FC) 発売元:ナムコ
- デジタルデビル物語 女神転生(FC) 発売元:ナムコ
- デジタルデビル物語 女神転生II(FC) 発売元:ナムコ
- 旧約・女神転生(SFC) 制作 開発元:イスコ
- 真・女神転生(SFC)
- 真・女神転生II(SFC)
- 真・女神転生III NOCTURNE(PS2)
- 真・女神転生III NOCTURNE マニアクス(PS2)
- 真・女神転生if(SFC)
- 真・女神転生 デビルサマナー(SS)
- デビルサマナー ソウルハッカーズ(SS)
- 女神異聞録ペルソナ(PS)
- ペルソナ2 罪(PS)
- ペルソナ2 罰(PS)
- 真・女神転生NINE(XB) 開発元:ネクステック
アトリエ彩(ATELIER-SAI)
1996年設立。
2013年4月17日、破産手続を開始。
- 新世紀GPXサイバーフォーミュラ Road To The EVOLUTION(GC) 発売元:サンライズインタラクティブ
アトリエドゥーブル
1986年設立。
- ぼくのなつやすみ(PS) プログラム 制作:ミレニアムキッチン 発売元:SCE
- ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇(PS2) プログラム 制作:ミレニアムキッチン 発売元:SCE
- ダムダム・ストンプランド(PS) 発売元:SME
- POWER 倉庫番(SFC) 発売元:任天堂
- POWER ロードランナー(SFC) 発売元:任天堂
- さるパンチャー(GB) 発売元:タイトー
- ザ・ブラックオニキス(GBC) 発売元:タイトー
- 沈黙の遺跡 エストポリス外伝(GBA) 発売元:タイトー
- ザ ラストバトル(SFC) メインプログラム 発売元:テイチク
- プリンセスミネルバ(SFC) 発売元:ビック東海
- イルバニアンの城(SFC) 発売元:日本クラリービジネス
- らんま1/2 爆烈乱闘編(SFC) 発売元:メサイヤ
- らんま1/2 朱猫団的秘宝(SFC) 発売元:小学館プロダクション
- らんま1/2 超技乱舞篇(SFC) 発売元:小学館プロダクション
- らんま1/2 奥義邪暗拳(SFC/PC98) 開発元:アウトバック 発売元:小学館プロダクション
- らんま1/2 バトル ルネッサンス(PS) 開発 発売元:小学館プロダクション
- 剣勇伝説YAIBA(SFC) 発売元:バンプレスト
- 釣りバカ日誌(PS) 発売元:小学館プロダクション
- 松方弘樹のスーパートローリング(SFC) 発売元:トンキンハウス
- 2TAX GOLD(SS) 発売元:ヒューマン
- 遙かなる時空の中で 盤上遊戯(PS) 発売元:コーエー
- Tomak -save the earth-(PS2) 発売元:サン電子
- ゴジラ 怪獣大乱闘アドバンス(GBA) 発売元:アタリジャパン
- マーメイドメロディーぴちぴちピッチ ぴちぴちパーティ(GBA) 発売元:コナミ
- ラブひな ご~じゃす ~チラッとハプニング!!~(PS2) 発売元:コナミ
- 恐怖新聞【平成版】~怪奇!心霊ファイル~(PS2) 発売元:コナミ
- どこでもハムスター4 ドキドキすごろく大冒険!(PS) 発売元:ベック
- モバイルトモダチ(PS) 発売元:ハムスター
- 忍者じゃじゃ丸くん 鬼斬忍法帖 金(SS) 発売元:ジャレコ
- 倉庫番(GB) 発売元:ポニーキャニオン
- ジャングルウォーズ(GB) 発売元:ポニーキャニオン
- 白いリングへ(SFC) 発売元:ポニーキャニオン
- ZAP! SNOW BOARDING TRIX(SS) 発売元:ポニーキャニオン
- ZAP! SNOW BOARDING TRIX'98(PS/SS) 発売元:ポニーキャニオン
- STREET BOARDERS(PS) 発売元:マイクロキャビン
- STREET BOARDERS 2(PS) 発売元:マイクロキャビン
- SIMPLE1500シリーズ Vol.27 THE スノーボード(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.47 THE スケートボード(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.62 THE スキー(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.6 THE スノーボード(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ ハローキティ Vol.1 スターライト☆パズル(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ ハローキティ Vol.2 みんなですごろく(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
アナハイムソフトウェア(Anaheim software)
2005年10月13日設立。代表の麻生久方氏は過去、アトラス、ネバーランドカンパニーでプログラマーを務めていた。
主要取引先にはトーセ,ネバーランドカンパニーの名前が挙がっている。
http://www.anaheim-software.com/
- パズルシリーズVol.6 イラストロジック(NDS) 発売元:ハドソン
- イラストロジックDS+からふるロジック(NDS) 発売元:ハドソン
- 問題な日本語(NDS) 発売元:ハドソン
- SUDOKU 数独(PSP) 発売元:ハドソン
- 萌える麻雀 もえじゃん!(PSP) 発売元:ハドソン
- 鉄のラインバレル(PSP) 発売元:ハドソン
アニメ・インターナショナルカンパニー(AIC)
1982年設立。アニメスタジオ。
- 美少女戦士セーラームーン(PCE) 制作 発売元:バンプレスト
AIC SPIRITS
- 天地無用!魎皇鬼(PCE) グラフィック 発売元:NECアベニュー
- バトルアスリーテス大運動会(SS) バトルアスリーテス大運動会オルタナティヴ(PS)
アバン(AVANT)
1994年設立。CGムービーやCGのモデリングを担当。アートギルド所属会社の1つでもある。
- 真・女神転生III ノクターン(PS2) モデリング 発売元:アトラス
- シェンムー(DC) モデリング 開発元:CRI 発売元:セガ
- バーチャファイター4(AC/PS2) モデリング 開発元:SEGA-AM2 発売元:セガ
- アヴァロンの鍵(AC) モデリング 開発元:SEGA-AM2 発売元:セガ
- F-ZERO GX(GC) ムービー 発売元:セガ
- 龍が如く2(PS2) イベントモーション 発売元:セガ
- 龍が如く3(PS3) モデリング・イベントモーション 発売元:セガ
- BAYONETTA(PS3/X360) イベントモーション 開発元:プラチナゲームズ 発売元:セガ
- スーパーカセキホリダー(NDS) 開発元:アートディンク&レッド・エンタテインメント ムービー 発売元:任天堂
- 風来のシレン3(Wii) モデリング・イベントモーション・ムービー 発売元:チュンソフト
- 聖剣伝説4(PS2) モデリング・イベントモーション・ムービー 発売元:スクウェア・エニックス
- ザ・サード バースデイ(PSP) モデリング・モーション 発売元:スクウェア・エニックス
- FINAL FANTASY 零式(PSP) モデリング・モーション 発売元:スクウェア・エニックス
- キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス](3DS) モデリング・モーション 発売元:スクウェア・エニックス
アバンテック(AVANTEC)
1998年設立。大阪に本社を構えるゴーストデベロッパ。
WINDOWS、ワンダースワン、ゲームボーイを扱っているようだ。
- ジャンプスーパースターズ(NDS) デザイン協力 開発元:ガンバリオン 発売元:任天堂
- SIMPLE DSシリーズ Vol.43 THE ホストしようぜ! ~DXナイトキング~(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
アフェクト
1990年設立。
http://www.affect.co.jp/index.html
- 甲子園2(SFC) 発売元:ケイ・アミューズメントリース
- 全国高校サッカー(SFC) 発売元:四次元
- ゲームの達人(SS/PS/SFC) 制作元:サクセス 発売元:サンソフト
- クァンタムゲートI 悪夢の序章(SS/PS) 制作元:サクセス 発売元:ギャガ・コミュニケーションズ
- タイトーチェイスH.Q.+S.C.I.(SS) 制作元:サクセス 発売元:タイトー
- 毎日が猫曜日(PS) 発売元:バンダイ
- テトリス with カードキャプターさくら エターナル ハート(PS) 発売元:アリカ
- ツバサクロニクル(NDS) ムービーパート 開発元:アリカ,キャビア 発売元:アリカ
- ツバサクロニクル Vol.2(NDS) 開発元:アリカ,キャビア 発売元:アリカ
- ちょびっツ ~ちぃだけのヒト~(PS2) 発売元:ブロッコリー
- 日本プロ麻雀棋士会監修 プロになる麻雀DS(NDS) 発売元:サクセス
- SIMPLE DSシリーズ Vol.11 もう一度通える THE 大人の小学校(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE DSシリーズ Vol.25 THE 交渉人(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE DSシリーズ Vol.44 THE ギャル麻雀(NDS) 発売元:D3パブリッシャー
- 0からの将棋 将棋幼稚園 あゆみ組(PS)
- 0からの麻雀 麻雀幼稚園 たまご組(PS)
- 0からの麻雀 麻雀幼稚園 たまご組2~大会へいこう!~(PS)
- 光の島(PS)
- アートカミオン 双六伝(PS)
アフェクトブーム
1997年設立。小規模デベロッパ。2000年アフェクトブームに社名変更。
- SIMPLE1500シリーズ Vol.17 THE バイクレース(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- ソルディバイド(SS/PS) 開発元:サクセス 発売元:アトラス,彩京
- ストライカーズ1945II(SS/PS) 開発元:空想科学 発売元:彩京
- ガンバード2(DC) 開発元:空想科学 発売元:カプコン
- よしもと麻雀倶楽部(SS) 開発元:サクセス 発売元:彩京
- よしもと麻雀倶楽部デラックス(PS) 開発元:サクセス 発売元:彩京
アプシィ(appci)
2018年6月5日、タボットから商号を変更。
- リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-(PS4/SWT) 共同開発元:トイボックス 発売元:マーベラス
アプライズ
- 甲脚機甲師団 バイン・パンツァー(PS) 発売元:SCE
アポロソフト(Apollosoft)
元フライト・プランの川瀬浩氏が設立。
- BLUE ROSES ~妖精と青い瞳の戦士たち~(PSP) 共同開発元:チャイム 発売元:日本一ソフトウェア
- アルカディアスの戦姫(PS3) 共同開発元:メビウス 発売元:日本一ソフトウェア
- ラグナロク~光と闇の皇女~(PSP) 共同開発元:チャイム 発売元:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
アミューズメントヴィジョン(AMUSEMENT VISION)
セガ分社化により第4ソフト研究開発部より移行。バーチャストライカーで知られる名越稔洋が社長。
2003年10月にスマイルビットより一部営業譲受け。『ジェットセットラジオ』のチームを中心に移籍が行われたと思われる。
2004年7月をもってセガと統合し消滅。
http://www.amusementvision.com/
- モンキーボール(AC) 発売元:セガ
- スーパーモンキーボール(GC) 発売元:セガ
- スーパーモンキーボール2(GC) 発売元:セガ
- バーチャストライカー3 ver.2002(GC) 発売元:セガ
- バーチャストライカー2002(AC) 発売元:セガ
- デイトナUSA2001(DC) 開発元:元気 発売元:セガ
- F-ZERO AX(AC) 発売元:セガ
- F-ZERO GX(GC) 発売元:任天堂
- プラネットハリアーズ(AC) 発売元:セガ
- スラッシュアウト(AC) 発売元:セガ
- スパイカーズバトル(AC) 発売元:セガ
- オーリーキング(AC) 発売元:セガ
- シャイニング・フォース 黒き竜の復活(GBA) 発売元:セガ
- スパイクアウト バトルストリート(AC) 発売元:セガ
アミューズキャピタル(Amuse Capital)
1998年セガの元社長 中山隼雄氏が設立。傘下企業を管理する持ち株会社。
セガで培ったアミュズメントとパソナ時代に培った人材ビジネスを並行して行っている。
アムカス(AMCCUS)
1994年サマープロジェクトのゲーム部門が独立する形で設立。ゲームの企画を担当。
- スーパー桃太郎電鉄III(SFC) 企画 発売元:ハドソン
- スーパー桃太郎電鉄DX(SFC) 企画 発売元:ハドソン
- 桃太郎電劇2(GB) 企画 発売元:ハドソン
- モンスタニア(SFC) 企画 開発元:ビッツラボラトリー 発売元:パック・イン・ビデオ
アメージング(amazing)
2002年1月18日設立。2007年11月21日、有限会社から株式会社に組織変更。
http://www.amazing-game.co.jp/
- アニーのアトリエ ~セラ島の錬金術士~(NDS) 発売元:ガスト
- リーナのアトリエ ~シュトラールの錬金術士~(NDS) 発売元:ガスト
- 黒執事 Phantom & Ghost(NDS) 発売元:スクウェア・エニックス
- 魔界戦記ディスガイア4(PS3) 開発協力 発売元:日本一ソフトウェア
アメディオ(AMEDIO)
1998年設立。
- ケロケロキング(PS) 発売元:メディアファクトリー
- ケロケロキングDX(GC) 発売元:バンダイ
- ケロケロキングスーパーDX(PS2) 発売元:バンダイ
- ケロケロセブン(NDS) 発売元:バンダイ
- リトルバスターQ(GBA) 発売元:トミー
- ZOIDS SAGA(GBA) 発売元:トミー
- ZOIDS SAGA II(GBA) 発売元:トミー
- ZOIDS SAGA フューザーズ(GBA) 発売元:トミー
- ZOIDS SAGA DS ~legend of arcadia~(NDS) 発売元:トミー
- メジャーDS ドリームベースボール(NDS) 発売元:タカラトミー
- ゼロ・ツアーズ(GBA) 発売元:メディアリング
- 羽生善治 将棋で鍛える『決断力』DS(NDS) 発売元:アイデス
- クイズケータイQモード ~MailもChatも恋しTel~(AC) 発売元:タイトー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.19 THE すごろく(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.23 THE ゲートボール(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.33 THE 卓球(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.44 THE カード2(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.55 THE ダーツ(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.69 THE パターゴルフ(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.99 THE 剣道 ~剣の花道~(PS) 発売元:D3バブリッシャー
- SIMPLE1500シリーズ Vol.100 THE 宇宙飛行士(PS) 発売元:D3バブリッシャー
ARIA(アリア)
オーガストが設立したコンシューマ向けブランド。
- 夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-(PS2) 開発元:ヒューネックス 発売元:デジタル・ゲイン
- 夜明け前より瑠璃色な ポータブル(PSP) 発売元:角川書店
アリカ
1995年設立。元カプコンのスタッフが独立。
社名は、社長の西谷亮氏の名前(AKIRA)を逆さ読み(ARIKA)にしたもの。
- ストリートファイターEX(AC) 発売元:カプコン
- ストリートファイターEX plus(AC) 発売元:カプコン
- ストリートファイターEX Plusα(PS) 発売元:カプコン
- ストリートファイターEX2(AC) 発売元:カプコン
- ストリートファイターEX2 Plus(AC/PS) 発売元:カプコン
- ストリートファイターEX3(PS2) 発売元:カプコン
- EVER BLUE(PS2) 発売元:カプコン
- EVER BLUE 2(PS2) 発売元:カプコン
- FOREVER BLUE(Wii) 発売元:任天堂
- FOREVER BLUE 海の呼び声(Wii) 発売元:任天堂
- ちょっとDr.MARIO(NDSi) 発売元:任天堂
- Dr.LUIGI&細菌撲滅(WiU) 発売元:任天堂
- あぁ無情 刹那(NDSi) 共同開発&発売元:任天堂
- ロックマンエグゼ トランスミッション(GC) 発売元:カプコン
- ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン(PS2) 監修:チュンソフト
- ドルアーガオンライン The Story of Aon(AC) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 鉄拳3D プライムエディション(3DS) 共同開発&発売元:バンダイナムコゲームス
- クマ・トモ(3DS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 怒首領蜂 大往生(PS2) 移植
- エスプガルーダ(PS2) 移植
- ケツイ デスレーベル(NDS)
- ファイティングレイヤー(AC) 発売元:ナムコ
- FIGHTING EX LAYER(PS4)
- テトリス ザ・グランドマスター(AC) 発売元:カプコン
- テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター2(AC) 発売元:彩京
- テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター2PLUS(AC) 発売元:彩京
- テトリス ザ・グランドマスターエース(X360) 発売元:AQインタラクティブ
- テトリス with カードキャプターさくら エターナルハート(PS)
- アニメチックストーリーゲーム(1) カードキャプターさくら(PS)
- カードキャプターさくら クロウカードマジック(PS)
- テクニクティクス(PS2)
- テクニクビート(AC/PS2)
- 対局麻雀 ネットでロン!(PS2)
- ツバサ クロニクル(NDS) 共同開発元:キャビア
- ツバサクロニクル Vol.2(NDS) 共同開発元:キャビア
- 超ドラゴンボールZ(AC) 共同開発元:クラフト&マイスター 発売元:バンプレスト
- とびだす!パズルボブル3D(3DS) 発売元:スクウェア・エニックス
アルヴィオン(ALVION)
「ゲームやろうぜ」出身。大阪SCE内にあり、SCE製品のビジュアル面を主に担当する会社。
2006年、有限会社から株式会社へ組織変更。
- サーカディア(PS) 発売元:SCE
- ポイニーポイン(PS2) 発売元:SCE
- チェインダイブ(PS2) 発売元:SCE
- サルアイトーイ大騒ぎ!ウッキウキゲームてんこもりっ!!(PS2) 発売元:SCE
- ピポサルアカデミ~ア -どっさり!サルゲ~大全集-(PSP) 共同開発元:シフト 発売元:SCE
- ピポサルアカデミ~ア2 -あいあいサルゲ~ジャンケンバトル!-(PSP) 共同開発元:シフト 発売元:SCE
- サルゲッチュ ピポサル戦記 The Record of Piposaru War(PSP) 開発協力 開発元:シフト 発売元:SCE
- SIREN2(PS2) 開発協力 開発元:リンドブルム 発売元:SCE
- SIREN:New Translation(PS3) 開発協力 開発元:リンドブルム 発売元:SCE
- ザ・キング・オブ・ファイターズ -オロチ編-(PS2) 移植 発売元:SNKプレイモア
- THE DOG HAPPYLIFE(PSP) 発売元:ユークス
- 無限航路(NDS) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ、ヌードメーカー 発売元:セガ
- ベヨネッタ(X360) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:セガ
- ベヨネッタ2(WiU) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:任天堂
- マッドワールド(Wii) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:スパイク
- MAX ANARCHY(PS3/X360) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:セガ
- METAL GEAR RISING REVENGEANCE(PS3) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:コナミ
- ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣(NDS) 開発協力 開発元:インテリジェントシステムズ 発売元:任天堂
- The Wonderful 101(WiU) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:任天堂
- スターフォックス ゼロ(WiU) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:任天堂
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3(PS3/X360) 開発協力 開発元:サイバーコネクトツー 発売元:バンダイナムコゲームス
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームレボリューション(PS4) 開発協力 開発元:サイバーコネクトツー 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4(PS4) 開発協力 開発元:サイバーコネクトツー 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- NieR:Automata(PS4) 開発協力 開発元:プラチナゲームズ 発売元:スクウェア・エニックス
- みんなのGOLF3(PS2) CGイラストレーション 発売元:SCE
- みんなのGOLF4(PS2) CGイラストレーション 発売元:SCE
- ブラボーミュージックシリーズ(PS2) CGイラストレーション 発売元:SCE
- プーぺガールDS(NDS)
- プーぺガールDS2 エレガントミントスタイル/スウィートピンクスタイル(NDS)
- マリシアス(PS3)
- マリシアスリバース(PS3)
- マリシアス フォールン(PS4)
アルカディア・プロジェクト(Arcadiaoproject)
2002年設立。企画・シナリオの方面からゲーム開発に携わる。
2009年6月1日、有限会社から株式会社に組織変更。
社名の由来は、エンタテインメントの理想郷になる!という思いから。
- 転生學園 幻蒼録(PS2) 制作 発売元:アスミック・エース エンタテインメント
- 転生学園 月光録(PS2) 発売元:アスミック・エース エンタテインメント
- ふるふるぱーく(Wii) 発売元:タイトー
- 四八(仮)(PS2) 発売元:バンプレスト
- 涼宮ハルヒの約束(PSP) 開発協力 開発元:ガイズウェア 発売元:バンダイナムコゲームス
- 交渉人DS(NDS) 開発協力 発売元:アルファユニット
- スト☆マニ ~Strobe Mania~(PSP) 発売元:D3パブリッシャー
- ダ・カーポI&II~プラスシチュエーションポータブル(PSP) 発売元:角川書店
アルケミスト(ALCHEMIST)
1991年設立。PC用18禁ゲームのコンシュマー移植を手がける。
2016年4月1日 札幌地裁へ自己破産を申請、同年4月5日 同地裁から破産開始決定を受けた。
http://www.alchemist-net.co.jp/
- 君が望む永遠(DC) 制作 開発元:ヒューネックス,S-NEO
- Wind -a breath of heart-(DC/PS2) 制作 開発元:ヒューネックス PS2版発売元:加賀テック
- Princess Holiday~転がるりんご亭千夜一夜~(DC/PS2) 制作 開発元:明記されず PS2版発売元:加賀テック
- ショコラ -maid cafe "curio"-(DC) 制作 開発元:明記されず
アルシスソフトウェア
1996年7月にサイバーヘッドへと社名変更。以降はコンシュマーを舞台に活躍する。
- スタークルーザー(PC88/PC98/X1/X68k)
- スタークルーザーII(PC98)
- エアーコンバットII
- エアーコンバットIII
アルゼ(ARUZE)
1973年ユニバーサルより分社する形でユニバーサル技研として設立。1993年にユニバーサルを吸収合併。
1998年に形式上ユニバーサルテクノスに吸収される形で合併しアルゼに社名変更。
90年代後半にはパチスロ事業で得た資金で経営難のゲーム会社を救済する形でゲーム業界に進出。
2000年2月に一旦はSNKを傘下に収めたがSNKの甚大な累積債務より再建を断念した。
2009年11月1日、社名をユニバーサルエンターテインメントに変更。
アルタイル(Altair)
2001年5月1日設立。
- 秋山仁教授監修 全脳JINJIN(NDS) 共同開発元:アストロール 発売元:アスク
- 英雄戦記レーヴァテイン(NDS) 発売元:ガンホー・ワークス
- TOKYO JUNGLE(PS3) プログラム 開発元:クリスピーズ 発売元:SCE
アルティ(althi)
2000年設立。リバーヒルソフトの後継会社。パソコンゲームのDL販売も行っているが
基本的には携帯アプリのコンテンツに特化した会社になっている。
- ワールド・ネバーランド ~ナルル王国物語~(PSP)
- ワールド・ネバーランド ~ククリア王国物語~(PSP)
- ワールドネバーランド エルネア王国の日々(SWT)
アルテピアッツァ(ArtePiazza)
『ドラクエ』の開発――特にグラフィックを中心に担当する会社。CGデザイナーである眞島真太郎氏が1988年に設立。
社名はイタリア語の「ARTEアルテ=芸術」「PIAZZAピアッツァ=広場」に由来。
- ドラゴンクエストV 天空の花嫁(PS2) 開発 プログラム:マトリックス 発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(NDS) 開発 発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストV 天空の花嫁(NDS) 開発 発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストVI 幻の大地(NDS) 開発 発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(3DS) 発売元:スクウェア・エニックス
- ロマンシング サガ2(PS4/PSV/XOne/SWT) 発売元:スクウェア・エニックス
- イノセントライフ 新牧場物語(PSP) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- 新牧場物語:ピュア イノセントライフ(PS2) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- オプーナ(Wii) 発売元:コーエー
━━[開発協力]━━━━━━━━━━━━━━━━
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・(SFC) CG制作 発売元:エニックス
- ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(PS) CG制作 発売元:エニックス
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(PS) CG制作 発売元:エニックス
アルトロン(ALTRON)
1983年設立。FC,SFC参入当初は海外で開発されたソフトのローカライズ販売を行っていたが
現在では自社開発、海外での下請け事業が主のようである。
社名の由来は、“ALTO=高い”と“ELECTRONICS=電子、電気”から。
- ロボピット(PS/SS)
- ロボピット2(PS)
- 本格花札(PS/SS)
- 本格花札GB(GB)
- 64花札 天使の約束(N64)
- クレオパトラフォーチュン(PS/DC)
- JETでGO!(GBA)
- ホットウィール アドバンス(GBA)
- アレックボードンアドベンチャー タワー&シャフト アドバンス(GBA) 発売元:アルゼ
- ファインディング・ニモ -新たなる冒険-(GBA) 発売元:ユークス
- ファインディング・ニモ タッチでニモ(NDS) 発売元:セガ
- ZOO TYCOON DS 動物園をつくろう!(NDS) 発売元:セガ
- ルイスと未来泥棒(NDS) 発売元:ディズニー・インタラクティブ・スタジオ
- Virtua Tennis(海外GBA) 発売元:THQ
- Scooby-Doo 2: Monsters Unleasheds(海外GBA) 発売元:THQ
- The Simpsons: Road Rage(海外GBA) 発売元:THQ
- All Grown Up: Express Yourself(海外GBA) 発売元:THQ
- Bratz: Rock Angelz(海外GBA) 発売元:THQ
- Danny Phantom: The Ultimate Enemy(海外GBA) 発売元:THQ
- Rocket Power Zero Gravity Zone(海外GBA) 発売元:THQ
- Hi Hi Puffy AmiYumi: Kaznapped(海外GBA) 発売元:D3Publisher of America
アルファ・システム(AlfaSystem)
DOGの一員でもあったキャリーラボの開発者がサムシンググッドの資本をうけ独立。
独立するにあたってハドソンの仕事を受けるという約束もあったとのこと。
社名の由来は、
1.コンピューターでの夢の実現 AL=アルゴリズム、FA=ファクトリー“アルゴリズムを生み出す工場”
2.人の夢を実現 AL=α波、FA=ファンタジー“α波の脳波は状態の空想する”
という二つの実現を目指すという思いから。
PCE~PSの時期にかけてソフトの質が高いことで知られていたが桝田省治氏と組んでのゲームは特に評価が高かった。
→GFF
- リンダキューブ(PCE) 企画:マーズ 発売元:ハドソン
- リンダキューブ アゲイン(PS) 企画:マーズ 発売元:SCE
- リンダキューブ完全版(SS) 企画:マーズ 発売元:アスキー
- エメラルドドラゴン(PCE) 発売元:ハドソン
- エメラルドドラゴン(SFC) 発売元:メディアワークス
- 凄ノ王伝説(PCE) 発売元:ハドソン
- 天外魔境II 卍MARU(PCE) 発売元:ハドソン
- イースI・II(PCE) 発売元:ハドソン
- イースIII(PCE) 発売元:ハドソン
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説2(PCE) 発売元:ハドソン
- モンスターレア(PCE) 発売元:ハドソン
- 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー(PCE) 発売元:ハドソン
- ポピュラス(PCE) 発売元:ハドソン
- ポピュラス プロミストランド(PCE) 発売元:ハドソン
- ファイティングストリート(PCE) 発売元:ハドソン
- 龍虎の拳(PCE) 発売元:ハドソン
- アドベンチャークイズ カプコンワールド ハテナの大冒険(PCE) 発売元:ハドソン
- クイズキャラバン カルトQ(PCE) 発売元:ハドソン
- NO.RI.KO(PCE) 発売元:ハドソン
- 上海2(PCE/X68) 発売元:ハドソン
- パワーリーグ(X68) 発売元:ハドソン
- ホーンドアウル(PS) 発売元:SCE
- 幻世虚構 精霊機導弾(PS) 発売元:SCE
- 俺の屍を越えてゆけ(PS) 企画:マーズ 発売元:SCE
- 俺の屍を越えてゆけ(PSP) 企画・ゲームデザイン・シナリオ:マーズ 発売元:SCE
- 俺の屍を越えてゆけ2(PSV) 共同開発元:マーズ 発売元:SCE
- 高機動幻想ガンパレード・マーチ(PS) 発売元:SCE
- ガンパレード・オーケストラ 白の章 ~青森ペンギン伝説~(PS2) 企画 開発元:イオ・スパイラル,ダイス 発売元:SCE
- ガンパレード・オーケストラ 緑の章 ~狼と彼の少年~(PS2) 企画 開発元:イオ・スパイラル,ダイス 発売元:SCE
- ガンパレード・オーケストラ 青の章 ~光の海から手紙を送ります~(PS2) 企画 開発元:イオ・スパイラル,ダイス 発売元:SCE
- 絢爛舞踏祭(PS2) 開発協力:プロキオン 発売元:SCE
- 新世紀エヴァンゲリオン2(PS2) 発売元:バンダイ
- 新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ-another cases-(PSP) 発売元:バンダイ
- ネクストキング~恋の千年王国~(PS/SS) 企画:マーズ 発売元:バンダイ
- ルナ シルバースターストーリー(PS) 発売元:角川書店
- 暴れん坊プリンセス(PS2) 企画:マーズ 発売元:角川書店,ESP
- ダウンロード(PCE) 発売元:NECアベニュー
- ダウンロード2(PCE) 発売元:NECアベニュー
- 大魔界村(PCE) 発売元:NECアベニュー
- バトルスタジアム(FC) 発売元:アイ・ジー・エス
- サイバーコア(PCE) 発売元:アイ・ジー・エス
- バイオレントソルジャー(PCE) 発売元:アイ・ジー・エス
- トリッキー(PCE) 発売元:アイ・ジー・エス
- サイキックストーム(PCE) 発売元:日本テレネット
- エグザイルII 邪念の事象(PCE) 発売元:日本テレネット
- キアイダン00(PCE) 発売元:日本テレネット
- ゴジラ 爆闘烈伝(PCE) 発売元:東宝
- ゴジラ 怪獣大決戦(SFC) 発売元:東宝
- テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2(GBA) 発売元:ナムコ
- テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3(GBA) シナリオ:マーズ 発売元:ナムコ
- テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3(PSP) 制作協力:ナムコ・テイルズスタジオ 発売元:バンダイナムコゲームス
- テイルズ オブ デスティニー2(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- テイルズ オブ イノセンス(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(PSP) 発売元:バンダイナムコゲームス
- MYST(PS) 発売元:ソフトバンク
- シミュレーションズー(SS/PS) 発売元:ソフトバンク
- タクラマカン(SS/PS) 発売元:パトラ
- サイバー大戦略 出撃!はるか隊(PS) 発売元:システムソフト
- MAGIC: The Gathering(DC) 発売元:セガ
- ファンタシースターポータブル(PSP) 発売元:セガ
- ファンタシースターポータブル2(PSP) 発売元:セガ
- ファンタシースターポータブル2 インフィニティ(PSP) 開発協力 発売元:セガ
- ヴァンパイアパニック(PS2) 発売元:サミー
- 式神の城(AC/XB/PS2) AC/PS2版発売元:タイトー XB版発売元:メディアクエスト
- 式神の城EX(WIN) 発売元:メディアクエスト
- 式神の城 EVOLUTION 紅(XB) 発売元:メディアクエスト
- 式神の城 EVOLUTION 藍(XB) 発売元:メディアクエスト
- 式神の城II(AC/XB/PS2/GC/DC) AC/PS2版発売元:タイトー GC/XB版発売元:メディアクエスト
- 式神の城II for Windows(WIN)
- 式神の城III(Wii/X360) 発売元:アークシステムワークス
- 式神の城 七夜月幻想曲(PS2) 発売元:メディアクエスト
- シスターズロワイヤル 5姉妹に嫌がらせを受けて困っています(SWT)
- ノーブルマインド(X68)
- サイバーコア(X68) 発売元:SPS
- CD-ROMカプセル2(PCE) 発売元:小学館 ※ブック形式
- CD-ROMカプセル3(PCE) 発売元:小学館 ※ブック形式
- CD-ROMカプセル4(PCE) 発売元:小学館 ※ブック形式
- CD-ROMカプセル5(PCE) 発売元:小学館 ※ブック形式
- CD-ROMカプセル6(PCE) 発売元:小学館 ※ブック形式
アルファドリーム(ALPHADREAM)
元スクウェア社長の水野哲夫氏や元スクウェア大阪開発部長の藤岡千尋氏らが立ち上げた会社。
- コトバトル -天外の守人-(GBC)
- マリオ&ルイージRPG(GBA) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG2(NDS) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG3(NDS) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー(3DS) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX(3DS) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG1 DX(3DS) 発売元:任天堂
- マリオ&ルイージRPG3 DX(3DS) 発売元:任天堂
- トマトアドベンチャー(GBA) 制作 開発元:グラフィックリサーチ 発売元:任天堂
- とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ(GBA) 制作 開発元:グラフィックリサーチ 発売元:任天堂
- とっとこハム太郎 ハムハムスポーツ(GBA) 制作 開発元:不明 発売元:任天堂
- とっとこハム太郎はーい! ハムちゃんずのハムハムチャレンジ! あつまれはーい!(NDS) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- とっとこハム太郎 ナゾナゾQ 雲の上の?城(NDS) 発売元:任天堂
- PostPetDS 夢見るモモと不思議のペン(NDS) 発売元:マーベラスエンターテイメント
アルファユニット(Alpha-Unit)
1995年設立。2006年5月1日、有限会社から株式会社に組織変更。
- 超魔神英雄伝ワタル まぜっこモンスター(GB) 発売元:バンプレスト
- 超魔神英雄伝ワタル まぜっこモンスター2(GB) 発売元:バンプレスト
- 名探偵コナン からくり寺院殺人事件(GB) 発売元:バンプレスト
- 名探偵コナン 奇岩島秘宝伝説(GB) 発売元:バンプレスト
- 名探偵コナン 呪われた航路(GB) 発売元:バンプレスト
- From TV animation ONEPIECE 夢のルフィ海賊団誕生!(GB) 発売元:バンプレスト
- From TV animation ONEPIECE 幻のグランドライン冒険記!(GB) 発売元:バンプレスト
- 爆れつハンター まあじゃんすぺしゃる(PS) 発売元:バンプレスト
- タイムボカンシリーズ ボカン伝説 ブタもおだてりゃドロンボー(WS) 発売元:バンプレスト
- ザ・グレイトバトルPOCKET(GB) 発売元:バンプレスト
- 戦国夢幻 -せんごくむげん-(PS) 発売元:バンプレスト
- 忘却の旋律(GBA) 発売元:バンダイ
- スーパーロボット大戦V(PSV/PS4) 3Dフィールド背景 開発元:B.B.スタジオ 発売元:バンダイナムコエンターテインメント
- リリパット王国~リリモニといっしょプニ!~(GBA) 発売元:セガ
- BLEACHアドバンス 紅に染まる尸魂界(GBA) 発売元:セガ
- 三国志大戦DS(NDS) 発売元:セガ
- 三国志大戦 天(NDS) 発売元:セガ
- コード・オブ・ジョーカー(AC) 3Dキャラ・エフェクト/企画 販売元:セガ
- 人生ゲーム 友達たくさんつくろうよ!(GB) 発売元:タカラ
- 爆球連発!!スーパービーダマン 激誕!ライジングヴァルキリー!!(GB) 発売元:タカラ
- DX百人一首(GB) 発売元:タカラ
- MUTSU ウォータールーパームツ(GBA) 発売元:トミー
- いちご100% ストロベリーダイアリー(PS2) 発売元:トミー
- Piaキャロットへようこそ!!3(DC) 発売元:NECインターチャネル
- Piaキャロットへようこそ!!3 ~round summer~(PS2) 発売元:NECインターチャネル
- 双恋 -フタコイ-(PS2) 開発元:スタック 発売元:メディアワークス
- 双恋島 ~恋と水着のサバイバル~(PS2) 発売元:メディアワークス
- メルヘブン KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR(GBA) 発売元:コナミ
- メルヘブン カルディアの悪魔(NDS) 発売元:コナミ
- メルヘブン 忘却のクラヴィーア(NDS) 発売元:コナミ
- 天元突破グレンラガン(NDS) 発売元:コナミ
- ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(NDS) 発売元:コナミ
- フロッガー3D(3DS) 発売元:コナミ
- フリップスパイラル(AC) 販売元:コナミデジタルエンタテインメント
- 100%パスカル先生 完璧ペイントボンバーズ!(3DS) 発売元:コナミデジタルエンタテインメント
- プリプリちぃちゃん!! プリプリデコるーむ!(3DS) 発売元:コナミデジタルエンタテインメント
- シヴィライゼーション2(PS) 発売元:ヒューマン
- 麻雀放浪記CLASSIC(N64) 発売元:イマジニア
- おしゃべりインコ倶楽部(GBA)
- アートカミオン 芸術伝(PS)
- 環境時代の公式検定 eco検定 DS 東京商工会議所監修(NDS)
- 交渉人DS(NDS)
- バクたん(Wii)
- DARTS Wii(Wii)
- 神来 ~カムライ~(PS) 開発元:タムタム 発売元:ナムコ
- ククロセアトロ ~悠久の瞳~(PS) 開発元:タムタム 発売元:サンソフト
アルマニック
元テクノスジャパンの開発者が設立。エニックスで『46億年物語~THR進化論~』を開発した米田喬氏中心のデベロッパ。
ギブロに社名変更。
- マジンサーガ(MD) 発売元:セガ
- 紫炎~ザ・ブレイドチェイサー~(SFC) 発売元:ダイナミック企画
- 新・熱血硬派 くにおたちの挽歌(SFC) 発売元:テクノスジャパン
- 46億年物語~はるかなるエデンへ~(SFC) 発売元:エニックス
- ワンタープロジェクトJ ~機械の少年ピーノ~(SFC) 発売元:エニックス
アルュメ(ALLUMER)
アーケードゲームの開発をしていたが、PS発売まもなく『悟空伝説』でCSデビュー。
1999年10月に自主廃業。社名はフランス語で「火をつける」の意。
2015年2月10日、東京地裁より破産開始決定を受ける。
- 機動戦士ガンダム(AC) 発売元:バンプレスト
- 機動戦士ガンダムEX-REVUE(AC) 発売元:バンプレスト
- 機動戦士ガンダム ファイナルシューティング(AC) 発売元:バンプレスト
- SDガンダム ネオバトリング(AC) 発売元:バンプレスト
- 仮面ライダー倶楽部 バトルレーサー(AC) 発売元:バンプレスト
- レゾン(AC)
- ブランディア(AC)
- 悟空伝説 MAGIC BEAST WARRIORS(PS)
- あいどるプロモーション ~すずきゆみえ~(PS)
アローマ(AROMA)
ブランド名:ユーメディア(YUMEDIA)を展開。サターンからプレステへと移りながら展開していったパブリッシャー。
サターンでは『制服~ハイスクールカウントダウン~』が人気を集めていたがあえなく発売中止。
開発は外注任せだと思われる(『ドッチDEボール!』→SPS etc)
アロワナ(AROWANA)
2000年設立。ゲームのトータルコーディネートをする会社。HP制作業が主。
- 機動戦士ガンダムVol.1 -SIDE7-(WSC) 制作協力 発売元:バンダイ
- 機動戦士ガンダムVol.2 -JABURO-(WSC) 制作協力 発売元:バンダイ
- 機動戦士ガンダムVol.3 -A BAOA QU-(WSC) 制作協力 発売元:バンダイ
- 機動戦士ガンダムSEED(WSC) 制作協力 発売元:バンダイ
- 機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ(GBA) 制作協力 発売元:バンダイ
- サラリーマン金太郎 THE GAME(PS) 制作協力 発売元:バンダイ
- 東風荘(WSC) 制作協力 発売元:バンダイ
- レインボーアイランド(WS) 制作協力 発売元:メガハウス
- THE FROGMAN SHOW DS だって、しょうがないじゃない。(NDS) 発売元:コンパイルハート
- キッズステーション マジカルミュージック えいごでワン・ツー・スリー!(PS) 制作協力 発売元:バンダイ
- ロードランナーfor Wonder Swan(WS) 製作コーディネート 発売元:バンプレスト
アンカーエンターテイメント
格闘ゲームのモーションデザインを中心とした開発サポートも行っている。
2008年4月、ゲーム事業部をクアッドアローへ営業譲渡。
- アルティメットファイティングチャンピオンシップ(DC) 発売元:カプコン
- PRIDE(PS2) 発売元:カプコン
- WWE RAW(XB) 発売元:角川書店
- WWE RAW 2(海外XB) 発売元:THQ
- トイファイター(AC) 発売元:セガ
- ファイティングカップ(N64) 共同開発元:オーパス 発売元:イマジニア/元気
- ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(PS2) 発売元:バンダイ
アンフィニ・エンタテイメント・テクノロジ(Infini Entertainment Technology)
1994年設立。デジタルコンテンツの制作が主。映画『蔵』や『ガメラ2』のCG合成部分を担当。
1997年に前代未聞8枚組のCD-ROMソフト『ファンタズム』(PCからの移植)を開発したことで話題になった。
雑誌ではIETと略して紹介されることが多い。
- ファンタズム(SS) 発売元:アウトリガー工房
アンブレラ(Ambrella)
社名は『バイオハザード』からであるが、スペルが改変されていて、
雨傘を意味するアンブレラ(umbrella)とはスペルが違う。
- ピカチュウげんきでちゅう(N64) 発売元:任天堂
- ポケモンチャンネル ~ピカチュウといっしょ!~(GC) 発売元:任天堂
- ポケモンダッシュ(NDS) 発売元:任天堂
- ポケモンレンジャー(NDS) 発売元:ポケモン
- ポケモン牧場チャンネル(Wii) 配信元:任天堂
- 乱戦!ポケモンスクランブル(Wii) 発売元:ポケモン
- スーパーポケモンスクランブル(3DS) 発売元:ポケモン
- ポケモンスクランブル U(WiU) 制作 発売元:ポケモン
- みんなのポケモンスクランブル(3DS) 制作 配信元:ポケモン