お
出典: Developer_Table
オーアールジー(ORG)
1987年、ゲーム翻訳・創作グループとして設立。
企画・シナリオで対象ゲームに関わっていると思われる。
- ソル・ビアンカ(PCE) ゲームシナリオ 発売元:日本コンピュータシステム
- ダブルムーン伝説(FC) 発売元:日本コンピュータシステム
- 聖獣魔伝ビースト&ブレイド(SFC) 発売元:BPS
オークス(Oaks)
2001年創業、コンシューマーゲームブランドとして、プリンセスソフト(Princess Soft),
ナインズフォックス(Nine's fox),πARTS(パイアーツ),プリマベーラ(Primavera)を擁するパブリッシャー。
Princess Soft http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/
Nine's fox http://nines-fox.jp/
πARTS http://pai-arts.jp/
大高
大高寛之氏が代表。
- 学研DS 新TOEICテスト完全攻略(NDS) 発売元:学研
━━[開発協力]━━━━━━━━━━━━━━━━
- 金田一先生の日本語レッスン(NDS) 開発:テンキー 発売元:学習研究社
オーツー(O-TWO)
1991年大阪。フォグ、日本一ソフトウェア、ナウプロダクションなどの作品のグラフィックを主に担当している。
- プリンセスメーカー2(SS) 発売元:マイクロキャビン
- 久遠の絆(PS) 発売元:フォグ
- 久遠の絆 再臨詔(DC/PS2) 発売元:フォグ
- 元祖ファミリーマージャン(PS) 発売元:日本物産
- 祇園花2 金沢文子編(PS) 発売元:日本物産
- 美少女花札紀行 みちのく秘湯恋物語(PS) 発売元:フォグ
- 美少女花札紀行 みちのく秘湯恋物語スペシャル(SS) 発売元:フォグ
- みちのく秘湯恋物語kai(PS) 発売元:フォグ
- 風雨来記(PS) 発売元:フォグ
- 風雨来記2(Wii/PS3/X360) 発売元:フォグ
- リムランナーズ(PS2) 発売元:フォグ
- ミントン警部の捜査ファイル 道化師殺人事件(SS/PS) 発売元:リバーヒルソフト
- MISSING PARTS the TANTEI stories(DC) 共同開発元:システムプリズマ 発売元:フォグ
- MISSING PARTS 2 the TANTEI stories(DC) 共同開発元:システムプリズマ 発売元:フォグ
- MISSING PARTS 3 the TANTEI stories(DC) 共同開発元:システムプリズマ 発売元:フォグ
- MISSING PARTS SideA the TANTEI storie(PS2) 共同開発元:システムプリズマ 発売元:フォグ
- MISSING PARTS SideB the TANTEI storie(PS2) 共同開発元:システムプリズマ 発売元:フォグ
- The鬼退治 目指せ!二代目桃太郎(PS) 発売元:日本一ソフトウェア
- マール王国の人形姫(PS) 発売元:日本一ソフトウェア
- マール王国の人形姫 天使が奏でる愛のうた(NDS) 発売元:日本一ソフトウェア
- 魔界戦記 ディスガイア(PS2) 発売元:日本一ソフトウェア
- 魔界戦記ディスガイア2(PS2) 発売元:日本一ソフトウェア
- 魔界戦記ディスガイアPORTABLE(PSP) 発売元:日本一ソフトウェア
- ファントム・ブレイブ(PS2) 発売元:日本一ソフトウェア
- 流行り神 PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル(PSP) 発売元:日本一ソフトウェア
- 流行り神 PORTABLE2 警視庁怪異事件ファイル(PSP) 発売元:日本一ソフトウェア
- アンティフォナの聖歌姫~天使の楽譜Op.A~(PSP) 発売元:日本一ソフトウェア
- ジグソーワールド(PS) 発売元:日本一ソフトウェア
- ジグソーアイランド(PS) 発売元:日本一ソフトウェア
- ロジック麻雀 創龍(PS) 発売元:日本一ソフトウェア
- 必殺パチンコステーションV2 天才バカボン(PS2) 発売元:サンソフト
- プリンセスクラウン(SS) 発売元:アトラス
- 偽りの輪舞曲(NDS) 発売元:サクセス
- ソニックライダーズ シューティングスターストーリー(Wii/PS2) 発売元:セガ
- ソニックフリーライダーズ(X360) 発売元:セガ
- ソニックワールドアドベンチャー(Wii/PS3/X360) 発売元:セガ
- ぷよぷよ!!(Wii/PSP) 発売元:セガ
- ぷよぷよテトリス(WiU/3DS/PS3/PSV) 発売元:セガ
- ぷよぷよクロニクル(3DS) 発売元:セガゲームス
- シャイニング・レゾナンス リフレイン(PS4) 発売元:セガゲームス
- 戦場のヴァルキュリア(SWT) 発売元:セガゲームス
ODD
2006年2月、元カプコンの三並達也氏が立ち上げた会社。
2007年7月、有限会社から株式会社に商号変更。
2007年10月1日、SEEDSと合併し、プラチナゲームズに。
オーバーフェンス(OVER FENCE)
2012年11月、元ハドソンのスタッフによって設立。
2018年年3月16日、東京地裁より破産開始決定を受ける。尚 主要開発業務や開発スタッフはソリッドスフィア社に移管・転籍している。
- バトルスポーツ めく~る(SWT)
オーバーワークス(OVERWORKS)
セガ分社化により第7ソフト研究開発部(元CS2研)が独立。
- サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~(DC/WIN)
- サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~(DC)
- サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~(DC)
- エターナルアルカディア(DC)
- あつまれ!ぐるぐる温泉BB(DC)
- ぐるぐる温泉2(DC)
- ぐるぐる温泉3(DC)
セガ第2コンシューマ研究開発部(CS2研)
- セガラリー・チャンピオンシップ プラス(SS)
- サクラ大戦(SS)
- リグロードサーガ2(SS)
- DAYTONA USA Circuit Edition(SS)
- 花組対戦コラムス(SS)
- Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!2 (SS)
- サクラ大戦2 (SS)
- DEEP FEAR (SS)
Team Pineapple(チーム パイナップル)
AWWが第1作目。
SLGを作る目的で結成されたが中心メンバーの日並雅弘氏がセガからコナミに移籍したことにより消滅
日並雅弘氏はその後コナミにて『Ring of Red』のディレクターを担当しAWWファンからも熱狂的な支持を得る。
- アドバンスドワールドウォー千年帝国の興亡 -LAST OF THE MILLENNIUM-(SS)
セガ第7ソフト研究開発部
- あつまれ!ぐるぐる温泉(DC)
- 花組対戦コラムス2(DC)
- サクラ大戦(DC)
オーパス(OPUS)
1990年設立。堅実な下請け会社。
社名は、大企業中心からアーティストやデザイナーが作る“OPUS=作品”の時代に合わせて命名。
- ブレインロード(SFC) 発売元:エニックス
- うたうたウー(PS) 発売元:エニックス
- バスタード 虚ろなる神々の器(PS) 発売元:セタ
- デザートファイター(SFC) 発売元:セタ
- 井出洋介の麻雀家族(PS) 発売元:セタ
- 井出洋介の麻雀家族2(PS2) 発売元:セタ
- 一撃 鋼の人(PS) 発売元:バンダイ
- ウォーリーの不思議の国の大冒険(SFC) 発売元;トミー
- ULTIMATE FIGHTING CHAMPIONSHIP(PS) 発売元:カプコン
- 大阪湾岸バトル(PS) 開発元:エム・ティー・オー 発売元:三井物産関西支社
- Surfroid 伝説のサーファー(PS2) 発売元:アスキー
- ウェーブラリー(PS2) 発売元:アイドス・インタラクティブ
- Fighting Cup(N64) 制作元:元気 発売元:イマジニア
- 格闘伝承 F-Cup Maniax(N64) 制作元:元気 発売元:イマジニア
- 餓狼伝 ブレイクブロウ(PS2) 発売元:ESP
- 餓狼伝 ブレイクブロウ フィスト オア ツイスト(PS2) 発売元:ESP
- DEPTH(PS) 発売元:SCE
- Beat Planet Music(PS) 発売元:SCE
- グルーブ地獄V(PS) 発売元:キューンソニー
- シュガシュガルーン ハートがいっぱい! 萌黄学園(GBA) 発売元:バンダイ
- ふたりはプリキュアMaxHeart マジ?マジ!?ファイトdeINじゃない(GBA) 開発協力:ベルーガコンピュータ 発売元:バンダイ
- バブルボブル マジカルタワー大作戦!!(PSP) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- 勇者30(PSP) 発売元:マーベラスエンターテイメント
- 勇者30 SECOND(PSP) 発売元:マーベラスエンターテイメント
- HALF-MINUTE HERO -Super Mega Neo Climax-(X360) 共同開発元:マーベラスエンターテイメント 発売元:マイクロソフト
- 課長 島耕作DS デキる男のラブ&サクセス(NDS) 発売元:コナミ
- SIMPLE2000シリーズ Vol.100 THE 男たちの機銃砲座(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.107 THE 炎の格闘番長(PS2) 発売元:D3パブリッシャー
- UFC Throwdown(海外PS2) 発売元:CRAVE ENTERTAINMENT
- Pro Fishing Challenge(海外XB) 発売元:ATLUS
トランジスタジオ
- 紅忍 血河の舞(PS2) 発売元:ビベンディ ユニバーサル ゲームズ
オープンセサミ(Open Sesame)
代表取締役社長はメガドラの名作RPG『サージング・オーラ』にかすかに携わったとのこと。
社名の由来は、宝物庫の扉を開く魔法の呪文“オープンセサミ=ひらけゴマ”から。
2005年7月7日、株式会社に組織変更。この他にも一部携わった作品が多数ある。
- ふたりはプリキュア~ありえな~い!夢の園は大迷宮(GBA) 発売元:バンダイ
- Yes! プリキュア5(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- 99のなみだ(NDS) 発売元:バンダイナムコゲームス
- ぷるるんっ!しずくちゃん めいろの森のどうぶつたち(NDS) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- あこがれガールズコレクション・ステキにナースDays(NDS) 発売元:クリエイティヴ・コア
- あこがれガールズコレクション・Lovelyようちえん日記(NDS) 発売元:クリエイティヴ・コア
- あこがれガールズコレクション・わんニャンどうぶつ病院(NDS) 発売元:日本コロムビア
- あこがれガールズコレクション・ミスタードーナツDS(NDS) 発売元:日本コロムビア
- あこがれガールズコレクション・お花屋さん物語(NDS) 発売元:日本コロムビア
- GUILD02 宇宙船ダムレイ号(3DS) 発売元:レベルファイブ
- 赤川次郎 月の光~沈める鐘の殺人~(PS2) シナリオ全編 発売元:ビクターインタラクティブソフトウエア
大宮ソフト(Omiya Soft)
『重装機兵レイノス』『重装機兵ヴァルケン』を開発していたチームのメインメンバーが日本コンピューターシステムより独立。
社名の由来は、埼玉県の旧大宮市(現さいたま市大宮区)にあるからだが、
設立前から使用していたコードネームがそのままになったという経緯が。
- ロードモナークとことん戦闘伝説(MD) 発売元:セガ
- フロントミッションシリーズ ガンハザード(SFC) 発売元:スクウェア
- カルドセプト(SS)
- カルドセプト エキスパンション(PS) 発売元:メディアファクトリー
- カルドセプト エキスパンション・プラス(PS) 発売元:メディアファクトリー
- カルドセプト セカンド(DC) 発売元:メディアファクトリー
- カルドセプト セカンド エキスパンジョン(PS2) 発売元:セガ
- カルドセプトサーガ(X360) ゲームデザイン プロデュース:ジャムズワークス 開発元:ロケットスタジオ 発売元:バンダイナムコゲームス
- カルドセプトDS(NDS) プロデュース:ジャムズワークス 発売元:セガ
- カルドセプト(3DS) マネジメント:ジャムズワークス 発売元:任天堂
- カルドセプト リボルト(3DS) 発売元:任天堂
- 機甲装兵アーモダイン(PS2) 発売元:SCE
オールパワフル(ALLPOWERFUL)
ゲームソフトの企画を立案する会社。
- 快刀乱麻(WIN/PS) 制作 発売元:イマディオ
- にじいろトゥインクル(WIN/PS) 制作 発売元:アスキー
- メリーメント・キャリング・キャラバン(PS) 原案 開発元:テンキー 発売元:イマディオ
- メルティランサー Re-inforce(SS/PS) 原案 開発元:テンキー 発売元:イマディオ
- 卒業~クロスワールド~(PS) 開発補助 発売元:イースリースタッフ
OZ CLUB(オズクラブ)
『エスコット』とブランド関係にある。
http://www.escot.co.jp/game/ozclub/
オニオンエッグ(Onion Egg)
GDNET(ESP)初期構成メーカー9社の中の1社。社名はコンビニで売っているパンが由来。
→エンターテインメント・ソフトウェア・パブリッシング(Entertainment Software Publishing)
- スレイヤーズろいやる(SS) 発売元:角川書店
- スレイヤーズろいやる2(SS) 発売元:角川書店
- モンスターコレクション(PS) 発売元:角川書店
- アクエリアンエイジ(PS) 発売元:角川書店
オフィスアイ(office I.)
- スイッチ(MCD) 発売元:セガ
- SWITCH (PS2) 発売元:セガ
- ボルフォス -VOLFOSS- (PS) 発売元:ナムコ
- シュレディンガーの猫 (PS) 発売元:タカラ
- 龍的五千年 -DRAGON OF CHINA- (SS) 発売元:イマジニア
- 魔天伝説 戦慄のオーパーツ (SFC) 発売元:タカラ
オフィスクリエイト(OFFICE CREATE)
1990年設立。
- 赤川次郎 魔女たちの眠り ~復活祭~(PS) 発売元:ビクターインタラクティブソフトウェア
- 赤川次郎 夜想曲2(PS) 発売元:ビクターインタラクティブソフトウェア
- アクアパラダイス(PS) 発売元:ビクターインタラクティブソフトウェア
- サイキックフォース2(PS) 発売元:タイトー
- 電車でGO!旅情編(PS2) 発売元:タイトー
- 電車でGO!プロフェッシェナル2(PS2) 発売元:タイトー
- ダービージョッキー2001(PS) 発売元:アスミックエース
- マイホームをつくろう2! 匠(PS2) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- 恐竜対戦 ダイノチャンプ 最強DNA発掘大作戦(NDS) 発売元:タイトー
- クッキングママ(NDS) 発売元:タイトー
- クッキングママ みんなといっしょにお料理大会(Wii) 発売元:タイトー
- アフレイドギア(PS)
- アフレイドギア・アナザ(PS)
- ブリードマスター(PS)
オフィス恒環(Office Koukan)
- ポケットバトル(GB) 発売元:シグマ商事
- 摩訶摩訶(SFC) 発売元:シグマ商事
- HEIWAパチンコワールド(SFC) 発売元:ショウエイシステム
- HEIWAパチンコワールド2(SFC) 発売元:ショウエイシステム
- HEIWAパチンコワールド3(SFC) 発売元:ショウエイシステム
- 松村邦洋伝 最強の歴史をぬりかえろ!(SFC) 発売元:ショウエイシステム
- イデアの日(SFC) 発売元:ショウエイシステム
- 北斗の拳7聖拳列伝 伝承者への道(SFC) 発売元:東映動画
- カルメンサンディエゴを追え! 世界編(PCE) 発売元:パック・イン・ビデオ
- バトルチェス(PC98) 発売元:パック・イン・ビデオ
- ハスラー2055(PC98) 発売元:パック・イン・ビデオ
- パチンコ天使(PC98) 発売元:パック・イン・ビデオ
- バトルサブマリン(SFC) 発売元:パック・イン・ビデオ
- パラディオン(SCD) 発売元:パック・イン・ビデオ
- 大遊言(PC98) 発売元:ビクター音楽産業
- やじうまペナントレース2(PC88/PC98/FMR50) 発売元:ビクター音楽産業
- 満開電飾(PC98) 発売元:ビクター音楽産業
- 満開電飾II(PC98) 発売元:ビクター音楽産業
- 満開電飾III(PC98) 発売元:ビクターエンタテインメント
- スーパー雀豪(SFC) 発売元:ビクターエンタテインメント
オフィスシング
- ハローキティのラブリー・フルーツパーク(DC) 制作元:マーズ 発売元:セガ
- GET!! コロニーズ(DC) 発売元:セガ
オプティモグラフィコ(OPTIMO GRAFICO)
2007年3月設立。グラフィック系メインで携わっている模様。
2011年11月、親会社アエリアの取締役会の決議により解散及び清算される。
- ドラゴンブレイド(Wii) 一部グラフィッ 開発元:ランド・ホー! 発売元:D3パブリッシャー
- WWE 2009 SmackDown vs Raw(PS2/PSP) 一部グラフィック 開発元:ユークス 発売元:THQジャパン
- いぬ会社DS(NDS) 一部グラフィック 発売元:サイバーフロント
- 疾走、ヤンキー魂。(WIN) 一部グラフィック 開発元:シンクアーツ 運営:ゲームポット
オペラハウス
1989年設立。
- 空戦(PS2) 発売元:角川書店
- 空戦II(PS2) 発売元:角川書店
- OVER THE MONOCHROME RAINBOW featuring SHOGO HAMADA(PS2) 発売元:SME
- FEVER 7 SANKYO公式パチンコシミュレーション(PS2) 発売元:ICS(インターナショナルカードシステム)
- FEVER 8 SANKYO公式パチンコシミュレーション(PS2) 発売元:ICS(インターナショナルカードシステム)
- FEVER 9 SANKYO公式パチンコシミュレーション(PS2) 発売元:ICS(インターナショナルカードシステム)
- クラシックロード(SFC) 開発元:イスコ 発売元:ビクターエンタテイメント
オラシオン(ORACION)
- 森高千里 渡良瀬橋/ララ サンシャイン(SS) 発売元:セガ・オラシオン
オルカ(ORCA)
2011年4月1日、かつてナムコ、キャビアに在籍した岩﨑拓矢氏らが中心に設立。
- ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(Wii/WiU/Win) 開発協力 開発&発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストX おでかけモシャスdeバトル(3DS) 開発協力 開発&発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ超便利ツール(3DS) 開発協力 開発&発売元:スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(PS4) 開発協力 開発&発売元:スクウェア・エニックス
オルニス(ORNITH)
全自動麻雀卓の販売などを行っている会社。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ornith/
- ベースボール・ナビゲーター(PS) 企画&発売元:エンジェル
- デジタル・グライダー エア・マン(PS) 発売元:アスク
- 撞球 ビリヤード・マスター(PS) 発売元:アスク
- 撞球REMIX ビリヤード・マルチプル(PS) 発売元:アスク
- 撞球 ビリヤード・マスター2(PS2) 発売元:アスク
音楽館(ONGAKUKAN)
1985年9月設立。実写映像を使った鉄道運転シミュレーションゲーム『Train Simulator』シリーズを制作。
- THE 山手線 Train Simulator Real(PS2) 発売元:SCE
- THE 京浜急行 Train Simulator Real(PS2) 発売元:SCE
- Train Simulator 御堂筋線(PS2)
- Train Simulator + 電車でGO!東京急行編(PS2)
- Train Simulator 九州新幹線(PS2)
- Train Simulator 京成・都営浅草・京急線(PS2)
- Mobile Train Simulator 京成・都営浅草・京急線(PSP)
- Mobile Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編(PSP)
- 電車でGO!特別編(NDS) 発売元:スクウェア・エニックス
- Railfan(PS3) 開発協力&共同発売元:タイトー
- Railfan 台湾高鉄(PS3)
- 鉄道ゼミナール -JR編-(NDS) 発売元:タイトー
- 鉄道ゼミナール -大手私鉄編-(NDS) 発売元:タイトー
オンデマンド(ONDIMAND)
http://www.imart.or.jp/~ondimand/
- サイコメトラーEIJI(PS) 発売元:講談社
- シェイク キッズ(PS) 制作 開発元:デジタルキッズ