ほ
出典: Developer_Table
Prof.moriya t (会話 | 投稿記録) (→ポリフォニーデジタル(POLYPHONY DIGITAL)) |
Prof.moriya t (会話 | 投稿記録) (→ポリゴンマジック(POLYGON MAGIC)) |
||
(間の 6版分が非表示) | |||
79 行 | 79 行 | ||
http://www.ptw.co.jp/ | http://www.ptw.co.jp/ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | == ポケット(Pocket) == | ||
+ | |||
+ | 2016年8月、ロケットカンパニーにて「メダロット」や「漢検」に携わった元取締役副社長の堀内光氏が設立。 | ||
+ | |||
+ | http://www.pckt.co.jp/ | ||
+ | |||
+ | * ホームスターVR for PlayStation VR(PS4) | ||
+ | * チキチキ BOXY RACERS(SWT) | ||
+ | * 加藤一二三九段監修 ふみんの将棋道場(SWT) | ||
== ポケモン(The Pokemon Company) == | == ポケモン(The Pokemon Company) == | ||
240 行 | 251 行 | ||
* 交渉人DS(NDS) 開発協力 発売元:アルファユニット | * 交渉人DS(NDS) 開発協力 発売元:アルファユニット | ||
+ | * Samurai Jack: Battle Through Time(PS4/SWT/XOne) 制作協力 開発元:ソレイユ 発売元:Adult Swim Games | ||
== ポリフォニーデジタル(POLYPHONY DIGITAL) == | == ポリフォニーデジタル(POLYPHONY DIGITAL) == | ||
262 行 | 274 行 | ||
* グランツーリスモ5 プロローグ(PS3) 発売元:SCE | * グランツーリスモ5 プロローグ(PS3) 発売元:SCE | ||
* グランツーリスモ5 プロローグ SpecⅢ(PS3) 発売元:SCE | * グランツーリスモ5 プロローグ SpecⅢ(PS3) 発売元:SCE | ||
+ | * グランツーリスモ5(PS3) 発売元:SCE | ||
* グランツーリスモ5 SpecⅡ(PS3) 発売元:SCE | * グランツーリスモ5 SpecⅡ(PS3) 発売元:SCE | ||
- | * グランツーリスモ6(PS3) 発売元:SCE | + | * グランツーリスモ6(PS3/PS4) 発売元:SCE |
+ | * グランツーリスモSPORT(PS4) 発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ||
* グランツーリスモ PSP版(PSP) 発売元:SCE | * グランツーリスモ PSP版(PSP) 発売元:SCE | ||
* ツーリスト・トロフィー(PS2) 発売元:SCE | * ツーリスト・トロフィー(PS2) 発売元:SCE | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | == White Owls(ホワイトアウルズ) == | ||
+ | |||
+ | 2016年11月1日、アクセスゲームズの設立メンバーで「レッドシーズプロファイル」や「D4」に携わったSWERY氏が設立。 | ||
+ | |||
+ | https://www.whiteowls.co.jp/ | ||
+ | |||
+ | * The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -(PS4/XOne/SWT) 発売元:アークシステムワークス | ||
== ボンバーエクスプレス(Bomber eXpress) == | == ボンバーエクスプレス(Bomber eXpress) == |
2020年11月23日 (月) 11:38 時点における最新版
ポイソフト(POI SOFT)
2008年6月23日、設立。
http://poisoft.tech.officelive.com/
- 王だぁ!(Wii)
豊栄産業
1977年に設立。パンプレストの設立時の社名。業務用ゲームを開発していた。
1982年にコアランドテクノロジーに社名変更。
- スペースストレンジャー(AC)
- スペースストレンジャーPART2(AC)
- スペースストレンジャースーパー(AC)
- マリンウォーズ(AC)
- スーパーツイン(AC)
- スーパーメテオ(AC)
- スペースバトル(AC)
- ファイナルレンジャー(AC)
- フューチャーフラッシュ(AC)
冒険企画局(Adventure Planning Service)
1987年8月22日、創業。
- トラブル☆ウィッチーズAC ~アマルガムの娘たち~(AC) 販売元:日本システム
- トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!(X360) 発売元:SNKプレイモア
ホーゲット(Hoget)
2002年設立。携帯アプリケーションメイン。
NDSは今のところ『ねこねこベーカリーDS』のみだが内製かどうかは不明。
ホームデータ(HOME DATA)
1985年設立。1993年魔法に社名変更。このほかにも下請け開発が多数あると思われるがタイトルは明かされていない。
- ヨッシーのクッキー(FC/GB) 発売元:任天堂
- 鉄腕アトム(FC) 発売元:コナミ
- 早打ちスーパー囲碁(FC) 発売元:ナムコ
- テトラ・スター(FC) 発売元:タイトー
- スクーン(FC) 発売元:アイレム
- ファミコン将棋 竜王戦(FC) 発売元:アイマックス
- 麻雀レモンエンジェル(AC)
- 麻雀個人教授(AC)
- 麻雀クリニック(AC)
- 麻雀放浪記 掟(AC)
- 麻雀放浪記外伝(AC)
ポールトゥウィン(Pole To Win)
デバッグや翻訳作業を行っている会社。
ポケット(Pocket)
2016年8月、ロケットカンパニーにて「メダロット」や「漢検」に携わった元取締役副社長の堀内光氏が設立。
- ホームスターVR for PlayStation VR(PS4)
- チキチキ BOXY RACERS(SWT)
- 加藤一二三九段監修 ふみんの将棋道場(SWT)
ポケモン(The Pokemon Company)
1998年4月、ポケモンの原著作権者である、任天堂、クリーチャーズ、ゲームフリーク3社の共同出資により、
ポケモンセンター株式会社を設立。2000年10月、ポケモンに商号を変更。
http://www.pokemon.co.jp/corporate/
- ポケモン不思議のダンジョン すすめ!炎の冒険団/いくぞ!嵐の冒険団/めざせ!光の冒険団(Wii) 共同開発元:チュンソフト
ホクショー(HOKUSHO)
ホクショー株式会社のゲーム部門。ゲーム雑誌にはPS版『GE・TEN』で初出か。
逆に紹介記事のなかった『大江戸ルネッサンス』SS版は制作に関与しているか全くの不明である。
- GE・TEN~戦国信長伝 下天~(PC98/WIN)
- GE・TEN 2~大海信長伝 下天~(PC98/PS) PS版発売元:アイマックス
- GE・TEN 3~全世界大戦異聞~(WIN)
- 大江戸ルネッサンス(PC98/WIN)
ポット(POT)
2003年1月創業。ハイウェイスターの関連会社として設立され、元ハイウェイスターのメンバーが中心。
ハイウェイスターでは『ドリホー』『シンプル~』シリーズなどを開発していた模様。
その後、関係は切れてしまったようであるがURLに名残が残っている。
2007年9月1日、社名をアガリベロに変更。
- ワールド タンク ミュージアム for GAME 東部戦線(PS2) 開発協力:ライドオン 発売元:サクセス
- 炎の宅配便(PS2) 発売元:サクセス
━━[開発協力]━━━━━━━━━━━━━━━━
- グローランサーV(PS2) CG制作協力 開発&発売元:アトラス
ホット・ビィ(HOT/B)
結構なテンポでゲームをリリースする中堅のパブリッシャ&デベロッパだったが
『バズー!魔法世界』発売日に倒産。GA夢はブランド名。
- 星をみるひと(FC)
- 鋼鉄帝国(MD)
- クラックダウン(MD) 発売元:セガ
- ブルーアルマナック(MD) 発売元:講談社
- バズー!魔法世界(SFC)
- The 7 Colors(PC98)
ボトルキューブ(Bottle Cube)
2001年設立。2004年7月28日、IMJの子会社化ならびに株式会社化。
2005年2月28日、IMJ傘下ユニークメディアの子会社に。
2012年4月25日、親会社がサイバードに異動。
- ガイザード・レボリューション~僕らは想いを身に纏う~(PS2) 発売元:キッド
- デザートラブ スィートプラス(PS2) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- プリンセス・プリンセス 姫たちのアブナい放課後(PS2) 発売元:マーベラスインタラクティブ
- 純情ロマンチカ ~恋のドキドキ大作戦~(PS2) 発売元:マーベラスエンターテイメント
- にほんごであそぼDS(NDS) 発売元:アイイーインスティテュート
- 未来日記 -13人目の日記所有者-(PSP) 発売元:角川書店
- 未来日記 13人目の日記所有者 RE:WRITE(PSP) 発売元:角川ゲームス
- そらのおとしもの ドキドキサマーバケーション(PSP) 発売元:角川書店
- 裏切りは僕の名前を知っている -黄昏に堕ちた祈り-(PS2) 発売元:角川書店
- R-15 ぽーたぶる(PSP) 発売元:角川ゲームス
━━[開発協力]━━━━━━━━━━━━━━━━
- オレンジハニー ~僕はキミに恋してる~(PS2) インターフェースグラフィック・プログラム 開発元:ガイズウェア 発売元:マーベラスインタラクティブ
- ゴルゴ13 ファイルG13を追え(NDS) 制作協力 発売元:マーベラスエンターテイメント
- 機動戦士ガンダム Vol.3 -A BAOA QU-(WSC) 企画・グラフィック 開発元:アロワナ 発売元:バンダイ
- 機動戦士ガンダムSEED(WSC) グラフィック 開発元:アロワナ 発売元:バンダイ
- 機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ(GBA) 企画・グラフィック 開発元:アロワナ 発売元:バンダイ
- 機動劇団はろー座 ガンダム麻雀DS(NDS) キャラクタデザイン・シナリオ 開発元:マイクロビジョン 発売元:バンダイ
- 機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀+Z さらにデキるようになったな!(NDS) キャラクタ設定・デザイン 開発元:マイクロビジョン 発売元:バンダイナムコゲームス
- 若林史江のDS株レッスン(NDS) キャラクタデザイン 開発元:ヒューネックス 発売元:バンダイナムコゲームス
- 銀魂 銀さんと一緒! ボクのかぶき町日記(PS2) インターフェースグラフィック・プログラム 開発元:ガイズウェア 発売元:バンダイナムコゲームス
- DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神(NDS) プログラム 発売元:バンダイナムコゲームス
- とらドラ・ポータブル!(PSP) 制作協力・ミニゲーム等各種グラフィック・プログラム 開発元:ガイズウェア 発売元:バンダイナムコゲームス
- D・N・ANGEL TV Animation Series~紅の翼~(PS2) グラフィック 開発元:ITL 発売元:タカラ
- 少女義経伝(PS2) CG 開発元:ブリッジ 発売元:ウェルメイド
- ディアーズ(PS2) CG 開発元:ブリッジ 発売元:角川書店
- らき☆すた~萌えドリル~(NDS) 原画・イベント絵彩色 発売元:角川書店
- BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌(NDS) グラフィック 開発元:トレジャー 発売元:セガ
- SIMPLE1500シリーズ Vol.85 THE 戦国武将~天下統一の野望~(PS) プログラム 開発元:シエスタ 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.15 THE ラグビー(PS2) プログラム 開発元:シエスタ 発売元:D3パブリッシャー
- SIMPLE2000シリーズ Vol.34 THE 恋愛ホラーアドベンチャー 漂流少女(PS2) 原画・背景 開発元:シエスタ 発売元:D3パブリッシャー
ポノス(PONOS)
1990年設立。小規模メーカー。
- ディオラムス(PS)
- マービーベィビーストーリー(PS)
ポリゴンマジック(POLYGON MAGIC)
中規模の下請けメーカー。他にグラフィック面での制作強力タイトルが多数。
社名の由来は、3DCGグラフィックの先駆けとしてユーザーの皆さんに夢を与える存在になりたい、という願いから。
- ガレリアンズ(PS) 発売元:アスキー
- ガレリアンズ:アッシュ(PS2) 発売元:エンターブレイン
- ドラゴンクロニクル(AC) 発売元:ナムコ
- 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE(AC) 発売元:ナムコ
- 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 2(AC) 発売元:ナムコ
- 恋のパラパラ大作戦(AC) 発売元:ナムコ
- 七人の侍20XX(PS2) 発売元:サミー
- デモリッシュフィスト(AC) 発売元:サミー
- 忍たま乱太郎 忍術学園に入学しようの段(GBC) 発売元:アスク
- スラップハッピーリズムバスターズ(PS) 発売元:アスク
- いなか暮らし 南の島の物語(PS2) 発売元:ビクターインタラクティブソフトウェア
- カウントダウンバンパイアーズ(PS) 発売元:バンダイ
- ストリート・ゴルファー(PS) 発売元:D3パブリッシャー
- ストレート・ビクトリー(PS) 発売元:カルソニック
- ファイターズインパクト(AC/PS) 発売元:タイトー
- とんでもクライシス(PS/AC) 発売元:徳間書店 AC版発売元:テクモ
- テクモヒットパレード(PS2) 発売元:テクモ
- 松本零士999 ~Story of Galaxy Express 999~(PS) 発売元:バンプレスト
- 機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン~修羅の双星~(AC) 発売元:バンプレスト
- ロード・オブ・フィスト(PS) 発売元:メディアワークス
- ヨシモト ムチッ子大決戦 南の海のゴロンゴ島(PS) 発売元:SME
- セイギノヒーロー(AC) 発売元:コナミ
- スリルドライブ3(AC) 発売元:コナミ
- ディズニースポーツ:バスケットボール(GC) 発売元:コナミ
- Adventure of TOKYO DisneySEA ~失われた宝石の秘密~(PS2) 制作元:ディズニー・インタクラティブ・ジャパン 発売元:コナミ
- 天誅 DARK SHADOW(NDS) 発売元:フロム・ソフトウェア
- OutRun2 SP SDX(AC) 発売元:セガ
- BLEACH GC 黄昏にまみえる死神(GC) 発売元:セガ
- BLEACH Wii 白刃きらめく輪舞曲(Wii) 発売元:セガ
- ゴースト・スカッド(Wii) 発売元:セガ
- 交渉人DS(NDS) 開発協力 発売元:アルファユニット
- Samurai Jack: Battle Through Time(PS4/SWT/XOne) 制作協力 開発元:ソレイユ 発売元:Adult Swim Games
ポリフォニーデジタル(POLYPHONY DIGITAL)
SCEの『モータートゥーングランプリ』制作チームが独立。
社名は、音楽用語の“Polyphony=多声音楽”を個性溢れる多くの才能が発する声が共鳴しあう空間、という意図になぞらえ、
“Digital=デジタル”は森羅万象を量子化することで計算可能な存在にしていく、というラディカルな意志を表して名付けられた。
- オメガブースト(PS) 発売元:SCE
- グランツーリスモ(PS) 発売元:SCE
- グランツーリスモ2(PS) 発売元:SCE
- グランツーリスモ3 A-spec(PS2) 発売元:SCE
- グランツーリスモ コンセプト2001 TOKYO(PS2) 発売元:SCE
- グランツーリスモ4"プロローグ"版(PS2) 発売元:SCE
- グランツーリスモ4(PS2) 発売元:SCE
- グランツーリスモ5 プロローグ(PS3) 発売元:SCE
- グランツーリスモ5 プロローグ SpecⅢ(PS3) 発売元:SCE
- グランツーリスモ5(PS3) 発売元:SCE
- グランツーリスモ5 SpecⅡ(PS3) 発売元:SCE
- グランツーリスモ6(PS3/PS4) 発売元:SCE
- グランツーリスモSPORT(PS4) 発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- グランツーリスモ PSP版(PSP) 発売元:SCE
- ツーリスト・トロフィー(PS2) 発売元:SCE
White Owls(ホワイトアウルズ)
2016年11月1日、アクセスゲームズの設立メンバーで「レッドシーズプロファイル」や「D4」に携わったSWERY氏が設立。
- The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -(PS4/XOne/SWT) 発売元:アークシステムワークス
ボンバーエクスプレス(Bomber eXpress)
- どこでもいっしょ(PS) 発売元:SCE
- こねこもいっしょ ~どこでもいっしょ追加ディスク~(PS) 発売元:SCE
- iモードもいっしょ~どこでもいっしょ追加ディスク~(PS) 発売元:SCE
- トロと休日(PS2) 発売元:SCE
- しばいみち(PS2) 発売元:SCE